現代人に与える ペットのチカラ とは?

Mocosuku(もこすく)
  • 現代人に与える ペットのチカラ とは?

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

現代人に与える ペットのチカラ とは?

公開日時

 ペットのチカラ :猫を飼うことで心臓発作による死亡率が低減する?!

 

the University of Minnesota's Stroke Instituteのアドナン・クレシ博士率いる研究グループは、アメリカで行われた「健康と栄養状態に関する検査」(1976年~1980年)を受けた30歳から75歳までの4,435名について分析しました。

 

この内、猫を飼っているか、これまでに飼ったことがある人が2,435名。まったく飼ったことがない人が2,000名でした。10年にわたる追跡調査の結果を踏まえ、全ての死因について調べたところ、猫を飼ったことのある人は、飼ったことのない人に比べ、心臓発作を原因とする死亡率が30%低いという結果がでています。この研究では、充分な数の犬の飼い主はいなかったので、犬を飼うことの科学的な検証はできていませんが、クレシ博士は、犬や他のペットもストレスを軽減し、心臓発作に対してポジティブな効果をもっているに違いないと推論しています。

http://www.medicalnewstoday.com/articles/98432.php

 

 ペットのチカラ :ペットは生きる理由!

 

首都圏在住の20~39歳、未婚、就労中の男女694名に対して、2015年5月1日~7日に行われた「独身社会人とペット」に関する実態調査によれば、ペットは、飼い主の生きるモチベーションにすらなっていることがわかります。

 

「ペットの存在は、仕事や生活のモチベーションになりますか?」という質問に、女性では56.5%が「とてもなる」、37.5%が「まあまあなる」、男性では、39.8%が「とてもなる」、47.0%が「まあまあなる」と答えています。

またモチベーションになると答えた方からは次のようなコメントが寄せられています。

 

「通じ合うことができれば物凄く癒しになるから」(38歳)

「この子のために稼ごうと思うから」(36歳)

「美味しいものを食べさせよう、健康的なものを食べさせようと意欲が湧くから」(30歳)

http://corporate.o-uccino.jp/

 

このように、大きなチカラを与えてくれるペットは、まさに飼い主にとっての「相棒」のような存在です。では、この大切な「相棒」の為に、飼い主が留意すべきことについて最後に触れておきましょう。

 

最も重要なことは、ペットの健康を守ることです。その為には、病気やケガ、食べ物の好き嫌い、しつけの悩みなど、気軽に相談できる、かかりつけの獣医さんを見つけておくことが大切です。また、心配なのは、医療費の問題です。医療費が高額になった場合に備え、ペット保険を検討しておくのもよいでしょう。ペット保険のなかには、専属の獣医師によるアドバイスを受けられるものもありますので、調べてみては如何でしょう。

 

飼い主の心遣いがあれば、ペットは、継続的に大きなチカラを飼い主に与え続けてくれるに違いありません。

 
 

監修:石川正太郎(いしかわ・しょうたろう)

ペットの予防クリニック代表、獣医師

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【ペット】新着記事

動物からヒトに感染する「動物由来感染症」 過度な接触に注意を

動物からヒトに感染する「動物由来感染症」 過度な接触に注意を

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 福岡県に住む60代女性がネコから感染したとみられる「コリネバクテリウム・ウルセランス感染症」により死亡していたと、先ごろ厚生労働省が発表しま...

2018/03/13 18:30掲載

「ペットロス」とはどういうこと?症状や対策

「ペットロス」とはどういうこと?症状や対策

執筆:伊坂 八重(メンタルヘルスライター) ペットを飼う人が増える一方で、「ペットロス」という言葉を耳にすることも多くなりました。 ジュディ・オングさんや太田光代さんなど、芸能人でもペットロスを公表し...

2016/10/30 18:30掲載

「人間と犬の関係」 が特別なものになる理由

「人間と犬の関係」 が特別なものになる理由

執筆:Mocosuku編集部 「犬は人に付き、猫は家に付く」といわれますが、犬と人間の関係が特別なものになるのはなぜでしょうか。名犬ラッシーに忠犬ハチ公、犬はいつでも人間の良き友です。 学術誌『Ani...

2016/09/28 12:00掲載

「犬と飼い主」と「母親と赤ちゃん」 “見つめ合う”のは同じ効果!?

「犬と飼い主」と「母親と赤ちゃん」 “見つめ合う”のは同じ効果!?

執筆:Mocosuku編集部 犬と人間の絆には、別名「愛情ホルモン」とも呼ばれる「オキシトシン」が関係しているようです。 これまでの研究で、「オキシトシン」がマウスやヒトの母性行動に深く関わってい...

2016/03/31 21:30掲載

【 ペットの治療体験記 】愛犬の突然の病気、手術とリハビリを共に乗り越え元気な姿に……いざという時の為に必要なこととは?

【 ペットの治療体験記 】愛犬の突然の病気、手術とリハビリを共に乗り越え元気な姿に……いざという時の為に必要なこととは?

今回は、愛犬の病気の治療に奮闘した1人の男性のお話、 ペットの治療体験記 を紹介します。 ペットを家族の一員のように扱う人が増えていて、特に単身世帯では、「ペットさえいれば幸せ」という人も少なくない...

2015/08/28 14:34掲載

「家族の一員」となったペットの健康を守る為に…医療費の高額化に賢く備える「 ペット保険 」とは?

「家族の一員」となったペットの健康を守る為に…医療費の高額化に賢く備える「 ペット保険 」とは?

昨今、飼い主にとってペットはとても重要な存在になりつつありますが、それにともない、 ペット保険 も注目されてきています。 ペット飼育にかかる費用はどんどん高額になっており、ペット総研が行った愛犬に関するアン...

2015/08/28 14:33掲載