あなたは大丈夫? 10人に1人がストーカー被害に

Mocosuku(もこすく)
  • あなたは大丈夫? 10人に1人がストーカー被害に

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

あなたは大丈夫? 10人に1人がストーカー被害に

公開日時

 ストーカーの心理は「自己中心的な恨み」

 

NHKのTV番組『クローズアップ現代』で、過去にストーカーの告白が取り上げられる回がありました(2013年12月放送)。

 
「自分の所有者が勝手に出ていった。心の中から聞こえてくるんですよ、“奪還せよ”。」
「衝動的な行動に出たくなる。殺意が一瞬で芽生える。」
「自分のこと、まだ彼女が理解できてないから、避けられているんだと思っちゃう。もっと自分のことをわかってほしい、わからせてやる。余計、追いかけたくなるという心理が働きます」

「自分が許可していない態度をとるな。自分の思い通りに動いてくれる人形だと思っていたんです。」
「理解してくれない彼女に対しても、憎しみがわいてきている。」

 

にわかには信じがたい、自己中心的な執着心や支配欲が赤裸々に語られています。

 

 ストーカー3つのタイプとは

 

ストーカーには、次の3つのタイプが指摘されています。

 

1.恋愛型(復讐型)

 

最も多いタイプで、恋愛・夫婦関係などのもつれから起こるもの。本人が自覚していない場合もあるので、はっきりと拒否をすることでストーカー行為を抑止できるようです。しかし、被害者が恋愛依存症の共依存や「依存性パーソナリティ障害」だと、はっきりと断れなかったりします。

 

2.妄想型
 
こじれた関係が、別れた後、妄想に発展していくケースで、どんどん行為がエスカレートしていきます。「猜疑性パーソナリティ障害」などに見られるサイコパス・タイプですので、被害者一人では対応が困難です。早急に警察などに相談する必要があります。

 
3.ネットストーカー

 

メール、掲示板やブログなどで、ふとしたことから「考え方が気に入らない」「ムカつく」などが、嫌がらせへ発展していくケースです。ネット上への個人情報開示は慎重に行うべきですね。

 
『クローズアップ現代』では、「若者に広がる“ストーカー予備軍”」と題して、スマホの普及で、GPSで居場所がわかる、常に連絡が取れる、使い方によっては容易に相手を束縛できるなど、ネットストーカーの温床になりうる情報環境を指摘していました。

 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【人間関係】新着記事

今どきの「五月病」と最近増えている「六月病」…原因と対策

今どきの「五月病」と最近増えている「六月病」…原因と対策

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 例年、この時期になると話題になるココロの不調「五月病」。 今や言葉としてすっかり定着しましたが、最近は五月ではなく六月に同じような状態にな...

2019/05/14 18:30掲載

汗臭さ・加齢臭・体臭… 相手に言う?言わない?

汗臭さ・加齢臭・体臭… 相手に言う?言わない?

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 体臭や口臭など、さまざまな嫌なにおい。 我慢していると小さなストレスも溜まりますし、仕事や人間関係に支障が出ることさえあります。 ...

2019/04/30 18:30掲載

喧嘩をしたとき…どうして女性は過去の出来事を連鎖的に思い出すのか?

喧嘩をしたとき…どうして女性は過去の出来事を連鎖的に思い出すのか?

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 男女がけんかをすると、女性は「いきなりキレる」「過去のことを何度も蒸し返す」など、男性を悩ませるといわれます。 このことは「男性脳」「...

2019/03/19 18:30掲載

「孤独」が健康リスクに? 「孤独」が健康に及ぼす影響とは

「孤独」が健康リスクに? 「孤独」が健康に及ぼす影響とは

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 「無縁社会」という寂しい言葉がユーキャン新語・流行語大賞のトップテンに選ばれたのは2010年のことでした。 絆が薄れ孤立する人...

2018/04/29 18:30掲載

大人の人見知り…。なおす方法はありますか?

大人の人見知り…。なおす方法はありますか?

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 「人見知り」は、もともと赤ちゃんの成長に欠かせない葛藤を意味する用語です。 しかし近年、「大人の人見知り」が増えている...

2018/04/15 18:30掲載

行き過ぎた団結力? 「ピア・プレッシャー(同調圧力)」を回避する方法

行き過ぎた団結力? 「ピア・プレッシャー(同調圧力)」を回避する方法

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 「ピア・プレッシャー」という言葉をご存知ですか? ピア(peer)とは同僚や仲間のこと、プレッシャーは文字通りのプレッシャーで...

2018/01/15 18:30掲載