今が旬!春の体にうれしい旬食材のレシピ

Mocosuku(もこすく)
  • 今が旬!春の体にうれしい旬食材のレシピ

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

今が旬!春の体にうれしい旬食材のレシピ

公開日時

溜ったものをしっかり出そう!デトックスにおすすめ!旬のごぼうサラダレシピ

 
寒くて閉じこもりがちだった冬も終わり、表に出て活動的になる春は「デトックスの季節」。いらないものを外に出す働きが徐々に高まると考えられています。
その一方、疲労などで余計なものが体内に溜りがちにもなります。そこで積極的に取りたい栄養素の1つが、余計なものを外に出す働きがある食物繊維。このレシピは、食物繊維が豊富な旬のごぼうと、こちらも食物繊維が多く含まれている「スーパーフード」「チアシード」を使用したサラダのレシピです。
 
 

旬ごぼうのチアシードマヨサラダ

【材料】2人前
新ごぼう1/2本/人参1/2本/マヨネーズ大さじ1/チアシード小さじ1/ごま小さじ1
 
【作り方】
1. 新ごぼうと人参は太めの千切りにし、沸騰したお湯に入れて2~3分ゆでて粗熱をとる。
2. 下ごしらえしたチアシード(※下記参照)と、ごま、マヨネーズを混ぜる。
3. 1と2を和える
 
ごぼうのしゃきしゃきした食感とチアシードや胡麻のプチプチ食感が楽しいサラダです。
 
【チアシードの下ごしらえの仕方(作りやすい分量)】
きれいに洗った容器にチアシードを大さじ4杯入れ、水を100ml加える。
10分ほどしたらかき混ぜて1晩おく。
 
※チアシードに下ごしらえが必要な理由
チアシードは水を吸収する力が非常に強く、そのまま食べてしまうと腸などの水分を吸収してしまい、消化機能が低下したり、食物繊維が豊富なのにもかかわらず、かえって便秘を引き起こしたりすることがあります。
そのため、必ず水で戻して使用してください。下ごしらえしたチアシードは、きれいなスプーンなどで取り出し、冷蔵庫で保存すれば5日間程度日持ちします。まとめて作っておくとよいと思います。
 
 

春のたまりやすいストレス対策におすすめ!グレープフルーツのレシピ

 
春に旬をむかえる果物の1つ、グレープフルーツにはビタミンCが豊富に含まれています。
環境の変化の他、気温の急激な変化もストレスの大きな要因になるため、春はストレスに対抗する「副腎皮質ホルモン」の合成が活発になるとされています。
この「副腎皮質ホルモン」を作るのに必要なのがビタミンCです。ビタミンCは体に貯蔵することができないので、こまめに摂取することが大切。手軽に摂取でいるグレープフルーツなどの果物はオススメしたい食品の1つです。
 
こちらのレシピは、グレープフルーツをはちみつでつけただけの簡単保存食です。まとめて作っておけば、朝食などのプラス1品やヨーグルトに加えるなど、さっと使うことができて便利。
また、はちみつには血糖値をおだやかに上昇させつつ安定させるため、リラックスさせる働きがあるとされています。お疲れの時にもおすすめです。
 
 

カンタン!グレープフルーツのはちみつ漬け

【材料】作りやすい分量
グレープフルーツ2個/はちみつ適量
 
【作り方】
1. グレープフルーツは薄皮をむいて身だけにし、きれいな高さのある容器に入れる。
2. 1にひたひたになるまではちみつをかけ、蓋をして冷蔵庫に入れ1晩おく。
3. いただくときは汁もまとめていただく。
 
はちみつに漬けることで、グレープフルーツの酸味がまろやかになり食べやすくなります。
 
旬の食材は、春のからだの悩みを解決するうれしい働きも期待できます。まとめて作るなど工夫をして上手に生活に取り入れてみたらいかがでしょうか?
 
 

〈参考〉
『旬の食材カレンダー』
http://k52.org/syokuzai/all/13
 
〈筆者プロフィール〉
永吉峰子(ながよしみねこ)
管理栄養士。大手小売企業にて店長、商品開発を経験後、現在は「健康」「食」に関する執筆を中心に活動中

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【食事】新着記事

妊婦さんはとくに気をつけたい、チーズなどにいる細菌「リステリア」

妊婦さんはとくに気をつけたい、チーズなどにいる細菌「リステリア」

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 妊娠中はお腹の赤ちゃんのためにしっかりと栄養を摂りたいもの。 しかし、なかには妊婦さんが控えたほうが良い食品もあり...

2019/08/02 18:30掲載

大ブレイクの「タピオカ」 健康・美容的に見た評価は?

大ブレイクの「タピオカ」 健康・美容的に見た評価は?

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ 独特な食感と豊富なバリエーション、インスタ映えする見た目などから、若い女性を中心に大ブレイクして...

2019/07/30 18:30掲載

『苦くてまずい』はもう古い?実は栄養満点の気になる野菜『ケール』とは

『苦くてまずい』はもう古い?実は栄養満点の気になる野菜『ケール』とは

執筆:磯野 梨江(管理栄養士) 医療監修:株式会社とらうべ ケールと聞いて青汁を連想される方も多いのではないでしょうか? なんとなく苦くて不味いイメージが強いですが、ケールには現代人に不足しがちな栄...

2019/07/23 18:30掲載

フルーツはいつ食べる? 『朝は金、昼は銀、夜は銅』ってどういうこと?

フルーツはいつ食べる? 『朝は金、昼は銀、夜は銅』ってどういうこと?

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ フルーツは健康や美容によい栄養素を摂取できる食品として、私たちの食生活に浸透しています。 ...

2019/07/12 18:30掲載

乳児用「液体ミルク」解禁! メリット・デメリットや注意点

乳児用「液体ミルク」解禁! メリット・デメリットや注意点

執筆:座波 朝香(助産師・保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 2019年春、乳児用「液体ミルク」の国内での販売が解禁されました。 このことを受け、従来の粉ミルクとの違いや、メリット・デメリ...

2019/07/09 18:30掲載

乳酸菌の「動物性」と「植物性」は何が違う? 選ぶなら??

乳酸菌の「動物性」と「植物性」は何が違う? 選ぶなら??

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ 「乳酸菌」に期待される健康効果から、数多くの関連食品が出回り市場規模は年々拡大しています。 ...

2019/07/05 18:30掲載