急に出てきたジンマシン、考えられる原因は?

Mocosuku(もこすく)
  • 急に出てきたジンマシン、考えられる原因は?

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

急に出てきたジンマシン、考えられる原因は?

公開日時

蕁麻疹の種類とアレルギー性蕁麻疹

 
蕁麻疹は、アレルギー性のものが知られていますが、それ以外にも、さまざまな種類があります。
 
急性や慢性、物理的性、血管性・ストレス性などです。
ここでは、一番知られているアレルギー性蕁麻疹についてお話ししましょう。
 
アレルギー性蕁麻疹の原因となるものには、動物や植物、食べ物、食品添加物などがあります。
 
これらにはアレルギーの原因となる物質があり、身体の中に入ると異物として細胞から化学物質である「ヒスタミン」を出します。ヒスタミンが血管を拡張させて、血漿(けっしょう)が漏れ出すことで、皮膚が赤く腫れてしまうのです。
 
またヒスタミンは、かゆみを感じる神経も刺激するので、かゆみも出てきます。
 
 

蕁麻疹の原因になるものとはいったい何?

 
蕁麻疹の原因なるものはさまざまです。
食べ物では、魚介類や乳製品・卵、肉類、穀類、野菜などのほかに、人工色素や防腐剤が原因になることもあります。また、薬剤が蕁麻疹を引き起こすこともあります。
 
特定の食品を食べた後に蕁麻疹が出る場合は、アレルギー性蕁麻疹の可能性があります。詳しい原因は、皮膚検査や血液検査で突き止めることができます。
 
しかし、毎回異なる食品で蕁麻疹が出ている場合には、非アレルギー性の蕁麻疹の可能性があり、検査で原因を明らかにすることができません。食べ方や量など、さまざまな要因が影響しているからです。
 
そのほかには、特定の植物や昆虫に触れたことによる刺激、寄生虫やカビ、細菌・ウィルスなどの感染症、服のこすれなどの摩擦(=機械的摩擦)、圧迫、寒冷や温熱、振動などの物理刺激、さらにストレスや疲労、精神的なものが誘因となって症状が出ることもあります。
 
内臓や全身の病気がきっかけで発症することもありますが、多くの場合、検査をしてもはっきりとした原因はわかりません。
 
ほかに症状がない場合には、一過性に症状が出ていることが多いですが、蕁麻疹以外の何らかの症状が出ているときには、病院に相談しましょう。
 
 
蕁麻疹の多くは、冷やすことでかゆみを軽減させることができます。血行が良くなって身体が温まると、蕁麻疹は悪化しやすくなります。入浴や運動は避けて、患部を冷やして安静にするのがいいでしょう。
 
ただ、寒冷刺激によって起こった蕁麻疹の場合、冷やすことは逆効果になります。
 
症状がつらい場合や、頻繁に出る場合には、抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬などを病院で処方してもらいましょう。
 
 
<執筆者プロフィール>
井上 愛子(いのうえ・あいこ)
保健師・助産師・看護師・保育士。株式会社とらうべ社員、産業保健(働く人の健康管理)のベテラン

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【アレルギー】新着記事

目と鼻だけじゃない? 花粉症にはこんな症状も!

目と鼻だけじゃない? 花粉症にはこんな症状も!

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 花粉症の季節がやってきました。 前年夏の天候に飛散量が左右されるという花粉。 日本気象協会によると、各地のスギ花粉飛散ピークは3...

2019/02/22 18:30掲載

鼻がつまって眠れない… 寝るときの鼻づまりを解消する方法

鼻がつまって眠れない… 寝るときの鼻づまりを解消する方法

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 寒暖差が激しい季節の変わり目や花粉症の影響などから、鼻づまりで夜眠れないという経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 鼻づまりに...

2018/06/24 18:30掲載

果物や豆乳で? 突然発症する『口腔アレルギー症候群』は花粉症とも関連あり?

果物や豆乳で? 突然発症する『口腔アレルギー症候群』は花粉症とも関連あり?

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 野菜や果物を食べたときに、口のなかや喉、唇に、ピリピリ・イガイガした刺激やかゆみ、腫れなどを感じたことはありませんか? そのような症状...

2018/05/01 18:30掲載

“イイにおい”が原因で体調不良? 「香料アレルギー」とは

“イイにおい”が原因で体調不良? 「香料アレルギー」とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 日本人の消臭意識は、世界的にもずば抜けて高いといいます。 「過敏すぎる」と指摘される向きもあります。 そして、芳香剤や柔軟剤、お菓子...

2018/03/02 18:30掲載

これも現代病?「寒暖差アレルギー」その症状や治療法は

これも現代病?「寒暖差アレルギー」その症状や治療法は

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 季節の変わり目や内外の温度差が大きい環境で、咳やクシャミ、鼻水などの症状がでるなど、原因不明の風邪のような症状が出たら、「寒暖差アレルギー」...

2017/12/12 18:30掲載

年々患者数が増加傾向にある「アトピー」  発症に遺伝はどれだけ影響する?

年々患者数が増加傾向にある「アトピー」 発症に遺伝はどれだけ影響する?

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 正式には「アトピー性皮膚炎」と呼ばれるアトピー。 皮膚にかゆみを伴う湿疹ができる病気です。 原因はさまざまで、たとえば、皮膚の乾...

2017/12/02 18:30掲載