忙しくてもこれならできる! カロリー消費の高い運動

Mocosuku(もこすく)
  • 忙しくてもこれならできる! カロリー消費の高い運動

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

忙しくてもこれならできる! カロリー消費の高い運動

公開日時

 

効果的な運動3選

 
水泳やバスケットボール、スノーボードなどは消費カロリーが高い運動です。
 
とはいえ、忙しい毎日で効果的に運動を行うという点では、実践が難しい方も多いでしょう。
 
そこで、今回は特別な用具を使わずに、日常で行うことができ、かつ継続しやすい運動をピックアップして紹介します。
 
なお、以下の消費カロリーは、60kgの人が30分行った場合で計算しています。
 
 
(1)ジョギング
 
ゆっくりとしたジョギングの強度は6.0メッツ、ジョギングの強度は7.0メッツです。
 
消費カロリーをみると、ゆっくりとしたジョギングは180kcal、ジョギングは210kcalで、歩くのに比べて2倍以上のカロリー消費となります。
 
慣れてしまえば30分のジョギングは難しいものではありませんが、運動習慣がない場合は早歩きのウォーキングから始め、ジョギングとウォーキングを交互に組み合わせるインターバル速歩、さらに慣れてきたらジョギングというように、徐々に強度を上げていきましょう。
 
脂肪燃焼効果という点では、ジョギングとウォーキングを交互に組み合わせるインターバル速歩を15分以上続けると効果が得られるという報告があります。
 
 
(2)踏み台昇降
 
踏み台の高さや速度で異なりますが、階段1段分の高さで30分行った場合の消費カロリーは130kcal程度です。
 高さを上げたり速度を速めたりすると、さらに消費カロリーを増やすことができます。
 
学生時代にスポーツテストで経験したことのある方は多いと思いますが、自宅で行う場合、専用の踏み台を持っていない方もいるはず。
 
そのような時には、古新聞や古雑誌を積み重ねてガムテープでしっかりと固定し、踏み台を作ってみましょう。
 
ただし、しっかりと安定させ、乗ったときに崩れないように注意してください。
 
昇降は筋肉を使う動きで、体力を使います。
 
運動習慣がない方は、はじめは踏み台を置かずその場で足踏みするだけにして、慣れてきたら徐々に高さを上げていくと良いでしょう。
 
単調な運動のため、長時間行う際は「音楽を聞きながら」「テレビを見ながら」など、ながら運動をすると続けやすいかもしれませんね。
 
 
(3)自転車
 
通勤・通学で自転車に乗る程度の強度で30分続けた場合の消費カロリーは120kcal。
 
重いギアにする、坂道を通る、子どもを乗せるなど負荷をかけると、消費カロリーはさらに多くなります。
 
サイクリングとして行うのはもちろん、車やバスで移動するところを自転車に変える、買い物に自転車で行くなど、日常生活の中で取り入れるのも良いでしょう。
 
 
運動はカロリーを消費するものの、消費量には限りがあり、カロリー消費よりも筋力や心肺能力の維持向上効果の方が大きいといえます。
 
それによって基礎代謝や体力がアップし、健康な身体づくりにつながります。
 
運動は、継続することがとても大切です。
 
運動の効果を最大限に得るためには、効率的にカロリーを消費できる運動を選び、それを継続しましょう。
 
 
【参考】
厚生労働省『健康づくりのための身体活動基準 2013』(http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002xple.html)
  
<執筆者プロフィール>
山本 ともよ(やまもと・ともよ)
管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー。
株式会社 とらうべ 社員。企業で働く人の食と健康指導。糖尿病など疾病をもった人の食生活指導など活動中
  
<監修者プロフィール>
株式会社 とらうべ
医師・助産師・保健師・看護師・管理栄養士・心理学者・精神保健福祉士など専門家により、医療・健康に関連する情報について、信頼性の確認・検証サービスを提供
 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【ダイエット】新着記事

食事制限と運動だけではダメ? 顔や太もも、二の腕「部分痩せ」のコツ

食事制限と運動だけではダメ? 顔や太もも、二の腕「部分痩せ」のコツ

執筆:井上 愛子(保健師・助産師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 身体の全身の脂肪というより、二の腕や太ももなど気になる部位だけ痩せたい!と思っている方は多いのではないでしょうか。 もう少し細...

2019/03/01 18:30掲載

腹筋が衰えやすい女性に! おすすめトレーニング「ドローイン」

腹筋が衰えやすい女性に! おすすめトレーニング「ドローイン」

執筆:井上 愛子(保健師・助産師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 最近スカートがキツくなってきたかも…と、ぽっこりお腹が気になりはじめていませんか? 運動して引き締めたいけれど、仕事をしている...

2019/02/12 18:30掲載

交感神経の衰えで、食べなくても太っちゃう? 「モナリザ症候群」

交感神経の衰えで、食べなくても太っちゃう? 「モナリザ症候群」

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ 「モナリザ」といえばレオナルド・ダ・ ヴィンチが描いた、有名な女性の肖像画が思い浮かびます。 ...

2019/01/15 18:30掲載

思うように痩せないときは「むくみ腸」が原因かも?

思うように痩せないときは「むくみ腸」が原因かも?

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ 「むくみ」と聞くと、足や手、顔を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 しかし、目に見...

2019/01/11 18:30掲載

ヘルシー食材として大注目! 「カリフラワー」のおすすめ活用法

ヘルシー食材として大注目! 「カリフラワー」のおすすめ活用法

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ 皆さん「カリフラワー」にどんなイメージをお持ちですか? 食卓にあがる頻度は少なく、ブロッコ...

2018/11/20 18:30掲載

ダイエットの停滞期脱出、有効なのはズル休み? 「チートデイ」について

ダイエットの停滞期脱出、有効なのはズル休み? 「チートデイ」について

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ ダイエットにつきものの「停滞期」は、いわば身体のセーフティー機能です。 ダイエットが順調で...

2018/08/31 18:30掲載