こんなことも!? 有能すぎる「重曹」いろいろ活用法

Mocosuku(もこすく)
  • こんなことも!? 有能すぎる「重曹」いろいろ活用法

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

こんなことも!? 有能すぎる「重曹」いろいろ活用法

公開日時

重曹の活用法

 
すでに重曹は私たちにとって身近なもので、生活の中で使用されています。
 
たとえば、缶コーヒーでは、飲み物の状態を安定させるためのpH調整剤、また、枝豆の色を鮮やかにするための補助剤、人間ドックでのバリウムの発泡剤などです。
 
さらに、家畜の体調を整えるために飼料に混ぜる、粉末消火剤の材料、セメント早強剤などにも用いられ、意外にも広い範囲で使われています。
 
では、家庭ではどのように使ったらよいかを見ていきましょう。
 
 

掃除

 
重曹を水に溶かして重曹スプレーを作ると掃除が楽になります。
 
ベタベタする油の汚れが付くドアノブ、壁などにスプレーを吹きかけて、汚れを拭き取ります。油汚れに重曹は効果を発揮します。
 
お風呂のバスタブの汚れや洗面所の鏡のくもりも取れます。
 
 

消臭

 
消臭効果のある重曹は、臭いの付くところで使用するのがよいでしょう。
 
 
・ゴミ箱
サッと重曹を振りかけておくだけで効果があります。
 
・排水溝
重曹をサッとかけたあと、お酢をすこしずつ垂らしておきます。その後30分ほど放っておけば、ぬめりも臭いも解消されます。
 
・下駄箱
空き瓶や紙コップに重曹を入れて、ガーゼなどで蓋をして、下駄箱内に置いてきます。このほか、冷蔵庫、玄関などでも置いておくだけでいいのです。カチカチになったら交換します。
 
・ペット
猫や犬の室内トイレにスプレーで振りかけます。動物の健康に影響がありません。
 
 


台所関連、食器洗いや茶渋汚れ

 
白い食器などの黄ばみや汚れに重曹を使用すると、さっぱりと洗い上がります。食べものを乗せる食器なので、重曹で磨くのは安心です。
 
鍋に付着しているものを落としたいときは、重曹と水を入れて火にかけます。沸騰したら火を止めてしばらく置いてからお湯を捨てて、重曹でこすり洗いをすると、臭いもとれてスッキリします。
 
シンク洗いは、全体に重曹を振りかけて、ブラシでこすります。
 
汚れがひどいときは、しばらくそのままにしておいて、お湯で洗い流すようにします。
 
カップにコーヒーやお茶の茶渋汚れが付きますが、重曹で磨くとよく落ちます。
 
電子レンジにこびりついた汚れにも効果があります。
 
重曹と水を混ぜて、スポンジにしみ込ませ、スポンジを入れてレンジで加熱します。1分ほど加熱して、しばらく扉を開けて放置し、スポンジが触れるようになったら、庫内をこすります。

 
 

シルバーアクセサリーの黒ずみ

 
シルバーアクセサリーはしばらくすると黒ずんでしまいます。
 
そんなときは、重曹にお湯を入れて、アクセサリーを浸けておきます。しばらくしてから水洗いをすれば、シルバーの輝きが取り戻せます。
 
 

足湯

 
重曹は表面温度を上げる働きがあります。温泉の中には重曹泉などもあるくらいです。
 
いつも入るお風呂のお湯をバケツや洗面器に用意します。そこに重曹を2杯から3杯溶かします。ここに足を10分程度つけます。
 
薬用か食用のものを使用します。
 
 

ひざの黒ずみに

 
年齢とともに膝が黒ずんできます。
 
この、膝の不要な角質を取るために、大匙1杯程度の重曹にペースト状になるまで水を加えます。そして、膝に塗ります。
 
角質が取れたあとは、保湿クリームなどを塗りましょう。
 
 

その他

 
重曹のさまざまな用途を挙げておきましょう。
 
・お菓子やホットケーキ作りのふくらし粉に
 
・焼く前の肉に付けて柔らかくする
 
・洗顔料に混ぜてスクラブ効果
 
・入浴剤代わりにお風呂に入れて美肌効果
 
・歯磨きでホワイトニング効果
 
などなど。
 
さまざまな使い道のある重曹。安全で安価なので、自分で工夫して使用してみると意外に掃除も楽しくなってくるかもしれません。
 
 
【参考】
・アンチエイジングの神様『知らないと損をする「重曹」の活用法・裏ワザ14選 / 保存版』(https://antiaging.akicomp.com/?p=4953)

 
 
<執筆者プロフィール>
南部 洋子(なんぶ・ようこ)
助産師・看護師・タッチケア公認講師・株式会社 とらうべ 社長。国立大学病院産婦人科での経験後、とらうべ社を設立。タッチケアシニアトレーナー

 
<監修者プロフィール>
株式会社 とらうべ
医師・助産師・保健師・看護師・管理栄養士・心理学者・精神保健福祉士など専門家により、医療・健康に関連する情報について、信頼性の確認・検証サービスを提供
 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【家族と暮らし】新着記事

妊婦さんはとくに気をつけたい、チーズなどにいる細菌「リステリア」

妊婦さんはとくに気をつけたい、チーズなどにいる細菌「リステリア」

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 妊娠中はお腹の赤ちゃんのためにしっかりと栄養を摂りたいもの。 しかし、なかには妊婦さんが控えたほうが良い食品もあり...

2019/08/02 18:30掲載

大ブレイクの「タピオカ」 健康・美容的に見た評価は?

大ブレイクの「タピオカ」 健康・美容的に見た評価は?

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ 独特な食感と豊富なバリエーション、インスタ映えする見た目などから、若い女性を中心に大ブレイクして...

2019/07/30 18:30掲載

かかりつけ薬局とは違う『健康サポート薬局』 知らなきゃもったいない!!

かかりつけ薬局とは違う『健康サポート薬局』 知らなきゃもったいない!!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 近年、薬や薬局にまつわる制度が大きく変化しています。 2016年4月からスタートした「かかりつけ薬剤師制度」では、“患者のための薬局”...

2019/07/26 18:30掲載

『苦くてまずい』はもう古い?実は栄養満点の気になる野菜『ケール』とは

『苦くてまずい』はもう古い?実は栄養満点の気になる野菜『ケール』とは

執筆:磯野 梨江(管理栄養士) 医療監修:株式会社とらうべ ケールと聞いて青汁を連想される方も多いのではないでしょうか? なんとなく苦くて不味いイメージが強いですが、ケールには現代人に不足しがちな栄...

2019/07/23 18:30掲載

フルーツはいつ食べる? 『朝は金、昼は銀、夜は銅』ってどういうこと?

フルーツはいつ食べる? 『朝は金、昼は銀、夜は銅』ってどういうこと?

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ フルーツは健康や美容によい栄養素を摂取できる食品として、私たちの食生活に浸透しています。 ...

2019/07/12 18:30掲載

乳児用「液体ミルク」解禁! メリット・デメリットや注意点

乳児用「液体ミルク」解禁! メリット・デメリットや注意点

執筆:座波 朝香(助産師・保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 2019年春、乳児用「液体ミルク」の国内での販売が解禁されました。 このことを受け、従来の粉ミルクとの違いや、メリット・デメリ...

2019/07/09 18:30掲載