(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師)
医療監修:株式会社とらうべ
シンガーソングライターの徳永英明さんは、2001年に「もやもや病」を発症したといいます。
翌年症状が落ち着いて歌手活動に復帰しましたが、2016年、もやもや病による脳梗塞発症予防のため手術をしました。
徳永さんのもやもや病との闘いは、この病気が一般の人に知られるきっかけとなりました。
もやもや病は、脳に血液を送る血管が徐々に詰まり、脳の血液不足や出血を起こす難病。
日本で最初に見つかった疾患です。
今回はこの「もやもや病」について、解説したいと思います。
もやもや病(ウィリス動脈輪閉塞症)とは
脳に血液を送っている血管には、それぞれ2本ずつの「内頚動脈(ないけいどうみゃく)」と「椎骨動脈(ついこつどうみゃく)」という計4本の太い動脈があります。
これらの動脈は心臓から出た大動脈から枝分かれし、首から頭へ上がってそれぞれ左右の大脳半球へと酸素や栄養を送っています。
この4本の動脈は脳底部で輪状につながっており、この部分を「ウィリス動脈輪(大脳動脈輪)」と呼びます。これには動脈の安全装置としての機能があり、もし動脈が詰まったとしても他の血管から血液が脳に流れ込む仕組みになっています。
もやもや病は、2本の内頚動脈に狭窄(すぼまって狭くなること)や閉塞が起こることによってこの安全装置がうまく機能しなくなる病気で、「ウィリス動脈輪閉塞症」とも呼ばれています。
それとともに「側副血行路(そくふくけっこうろ)」という、大脳半球に血液を届けようと異常な血管が網の目のように形成されます。
側副血行路は「もやもや血管」とも呼ばれていますが、本来の太さ以上に拡張して多量の血液を送るので切れやすく、頭蓋骨のなかで出血を起こすこともあります。
スポンサーリンク