汗臭さ・加齢臭・体臭… 相手に言う?言わない?

Mocosuku(もこすく)
  • 汗臭さ・加齢臭・体臭… 相手に言う?言わない?

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

汗臭さ・加齢臭・体臭… 相手に言う?言わない?

公開日時

鈍感と過敏:感受性の問題

 
においを巡る人間関係を考えるとき、当事者の嗅覚の鈍感さ・過敏さ、つまり「感覚の感受性」への考慮が必要でしょう。
 
例として次のようなパターンが考えられます。
 
<臭いを発する側が鈍感>
 自分でも多少臭いと意識はしているものの、周囲がどう感じようと構わない
 
<臭いを発する側が過敏>
 常に自分のにおいを気にして、デオドラントを吹きかけ何度も着替えるなど過剰な対策を講じる。または、周りの反応を恐れるがあまり引きこもってしまう
 
<臭いを感じる側が鈍感>
 臭いを発している人に関心がなく、気にも留めておらず、注意などする気はない
 
<臭いを感じる側が過敏>
 イライラして防臭剤を使用する、他の人が気にならない程度でも臭いと訴えて問題視するなど、「潔癖さ」が全面にでる
 
 

相手に伝える良い方法は?

 
このように、においを発する側と受け取る側の間に、度を越した鈍感さや過敏さが存在するケースでは、指摘する以前にその極端な感覚傾向の是正が必要かもしれません。
 
しかし、双方が常識的な感受性を持っていて、なおかつ多数の人が気になっているのであれば、基本的には本人に「言う」必要がでてくるでしょう。
 
ただし、においの感じ方には個人差がありますので、一人だけが感じているのか、多くの人が共通して不快と感じているのか、事前に確認します。
 
指摘された本人にとっても、無意識に与えていた周囲への影響を知ることで人間関係が改善されるかもしれません。
 
伝える際は、次のような点に配慮するとよいでしょう。
 
 

示唆的に伝える

直接的な言い方をすると、本人は「責められている」と強く感じてしまいますので、間接的かつ示唆的な言い回しを心がけましょう。
 
その配慮によって、よかれと思って注意をしてくれている…と本人も受け入れやすくなります。
 

第三者から伝えてもらう

前述の間接的・示唆的な言い方で伝わらない(本人がピンとこない)場合は、本人の上司や、人事部などの管理部門から個別に注意をしてもらうようにしましょう。
 
衆人のなかで注意すると「辱められた」と受け取られ傷つけてしまう可能性があります。
 

指摘した人のプライバシーを守る

第三者から本人に伝える際は、不快だと訴えた人が本人からパワハラを受けるなどの被害に発展しないよう十分に配慮してください。
 
その可能性が少しでもあるときは、個人が特定されない対策をして、プライバシーを厳守しなければなりません。
 
 
普段から何でも言い合える柔軟なコミュニケーションが図られていれば、臭いや不快に感じている点などを率直に伝えても大丈夫だと思います。
 
そのような人間関係の構築は、こうした問題には極めて重要です。
 
しかしながら、現在の関係性では直接的な伝え方が難しい場合は、相手との距離感や事後の見通しにも配慮して、前述した対処法のいずれかを試してみてください。
 
 
<執筆者プロフィール>
藤尾 薫子(ふじお かおるこ)
保健師・看護師。株式会社 とらうべ 社員。産業保健(働く人の健康管理)のベテラン
 
<監修者プロフィール>
株式会社 とらうべ
医師・助産師・保健師・看護師・管理栄養士・心理学者・精神保健福祉士など専門家により、医療・健康に関連する情報について、信頼性の確認・検証サービスを提供
 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【におい】新着記事

汗臭さ・加齢臭・体臭… 相手に言う?言わない?

汗臭さ・加齢臭・体臭… 相手に言う?言わない?

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 体臭や口臭など、さまざまな嫌なにおい。 我慢していると小さなストレスも溜まりますし、仕事や人間関係に支障が出ることさえあります。 ...

2019/04/30 18:30掲載

洗いすぎると体臭キツイ!? 臭いを予防するカラダの洗い方

洗いすぎると体臭キツイ!? 臭いを予防するカラダの洗い方

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 毎日のように洗浄剤を使い、タオルやスポンジなどでゴシゴシ身体を洗っていませんか? 清潔そのものに思えるその習慣…実は逆に皮膚の悪玉菌を...

2019/01/06 18:30掲載

これでもう安心? 臭いが気になるニンニクやニラなどの対処法

これでもう安心? 臭いが気になるニンニクやニラなどの対処法

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 健康や美容に良いとされるニンニク、ネギ、ニラ、キムチなどの食材。 でも、食べたくても営業でお客さんに会う予定やデートを控えているときな...

2018/07/27 18:30掲載

“イイにおい”が原因で体調不良? 「香料アレルギー」とは

“イイにおい”が原因で体調不良? 「香料アレルギー」とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 日本人の消臭意識は、世界的にもずば抜けて高いといいます。 「過敏すぎる」と指摘される向きもあります。 そして、芳香剤や柔軟剤、お菓子...

2018/03/02 18:30掲載

においの正体は「臭い汗」? クサイ汗と、そうでない汗があるの?

においの正体は「臭い汗」? クサイ汗と、そうでない汗があるの?

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 残暑とはいえ、まだまだ汗をかく季節。 ところで、ご存知ですか? 爽快な「いい汗」をかく人と、不快な「臭い汗」に困っている人がいる...

2017/09/04 18:30掲載

汗っかき? 多汗症? 区別はどうつける?「多汗症」について

汗っかき? 多汗症? 区別はどうつける?「多汗症」について

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 暑くもないし、とくに緊張もしていない、運動をしたわけでもないのに汗の量が多いと、「汗かき?それとも何かの病気?」と心配になりますよね。 ...

2017/06/09 18:30掲載