風邪は身体のデトックス!? 「上手な 風邪のひき方 」とは?

Mocosuku(もこすく)
  • 風邪は身体のデトックス!? 「上手な 風邪のひき方 」とは?

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

風邪は身体のデトックス!? 「上手な 風邪のひき方 」とは?

公開日時

風邪薬は症状を治すのではなく「抑える」

 
そのため、風邪の症状である熱やせき、鼻水などを解熱剤やせき止めなどの薬で抑えてしまうと、身体にとってはせっかくのデトックスのチャンスを逃してしまうことになります。
 
ここで覚えておいていただきたいのは、これらの薬は基本的に「風邪を治す」ものではなく「症状を抑える」ものだということ。風邪薬を飲んだから治るのではなく、薬で症状を抑えているうちに自然治癒力が働いて風邪が治るのです。
 
もちろん、頭痛や発熱などの症状がひどく、生活に支障が出るような場合は、限定的に薬を服用するのもよいでしょう。
 
しかし、ちょっとした症状ですぐに薬を飲むことは、身体にとってはデトックス作用が阻害されるばかりでなく、薬によって内臓に負担もかかるなど、身体を健やかな状態に保つ、という意味では反対の行為ともいえるのです。
 
 

上手な風邪のひき方とは

 
ちなみに、整体や東洋医学の世界では「上手に風邪をひく」という言葉がよく使われますが、これはおもに「風邪の症状をうまく経過させる」ことを指しています。
 
また、風邪を「身体が健康のために行っている働きである」ことを自覚し、その働きを助けるように過ごすという意味もあります。
風邪の上手なひき方のコツとしては、下記の3点があげられます。
 
1.身体を温める=厚着をするなどして汗をたっぷりかき、マメに着替えをする。ショウガ湯などを飲んでカラダを内側から温めるのも効果的
 
2.水分を多く摂る=冬場は特に冷たい水ではなく、白湯を飲むようにする
 
3.体温が平熱より下がったときは安静にする=風邪が治るときに体温が平熱より下がる時期がありますが、このときに安静にすることがカラダをより健やかにするための秘訣だそうです
 
 
それから、風邪をひいているときは内臓に負担をかけないような食生活も重要ですね。
上手に風邪をひくと、治ったときはカラダもスッキリして、とても気持ちがいいそうですよ。
 
また、これらの方法を行っても症状が改善しない場合は、無理をせず医師に相談することも大切。「風邪はデトックスのチャンス」と思って歓迎することができれば、ツラい症状も明るく乗り切ることができるかもしれませんね。
 
 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【風邪】新着記事

大人もこどもも、長引く咳には要注意。 「百日ぜき」の可能性も

大人もこどもも、長引く咳には要注意。 「百日ぜき」の可能性も

執筆:青井 梨花(助産師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 小さいお子さんや赤ちゃんに多く発症する「百日ぜき」は近年、大人の患者も増えています。 大人の百日ぜきは症状が軽く、風邪と間違って放置す...

2018/01/23 18:30掲載

まだまだインフルエンザの季節… 「うがい」で予防効果アップ

まだまだインフルエンザの季節… 「うがい」で予防効果アップ

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 寒さが厳しくなってきました。 風邪やインフルエンザが流行する季節です。 日常における感染予防には、手洗いやうがい、マスク着用など...

2017/12/27 18:30掲載

風邪をひきやすい人、ひきにくい人。 その差はどこに?

風邪をひきやすい人、ひきにくい人。 その差はどこに?

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 寒さが染みる季節になってきました。 朝晩と日中の気温の寒暖差が激しく体温調節の難しい日が多いですね。 風邪を引いている人も少なく...

2017/11/04 18:30掲載

冬の風邪との違いは? 夏風邪の特徴と予防と対策

冬の風邪との違いは? 夏風邪の特徴と予防と対策

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夏にひく風邪も、冬にひく風邪も、どちらも同じ。そう思っていませんか? 実は夏にひく風邪は、冬にひく風邪とは特徴や対策法が少し違います。 ...

2017/08/15 18:30掲載

風邪のひき始めに。 ハーブとアロマオイルの活用術「鼻と咳編」

風邪のひき始めに。 ハーブとアロマオイルの活用術「鼻と咳編」

執筆:磯部 花央璃(JAMHA認定ハーバルセラピスト) 風邪の症状はさまざまですが、鼻づまりに加えてかんでもかんでも鼻水が垂れてくるのは辛いですよね。また長引く咳もうっとうしいものです。 風邪によ...

2016/11/22 12:25掲載

風邪のひきはじめに。 ハーブとアロマオイルの活用術「喉編」 

風邪のひきはじめに。 ハーブとアロマオイルの活用術「喉編」 

執筆:磯部 花央璃(JAMHA認定ハーバルセラピスト) 冬らしい寒さが続き、暖房の効いた室内で過ごすことの多い時期は、締め切った部屋の中で空気の乾燥が進み、ウイルスや細菌の活動が活発になります。 ...

2016/11/22 12:22掲載