若々しい男であるために! 精子の老化と精力のつく食べ物とは

Mocosuku(もこすく)
  • 若々しい男であるために! 精子の老化と精力のつく食べ物とは

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

若々しい男であるために! 精子の老化と精力のつく食べ物とは

公開日時

 精子の老化と精力のつく食べ物 :元気な精子をつくるには

 

精子の老化を完全に食い止めることは難しいですが、質のいい精子をつくる為出来る事はあります。まず、規則正しく健康的な生活を心がけることが重要です。睡眠不足や脂質の高いものばかりを食べると精子の数が減少するといわれています。また、ストレスを抱えることも精子をつくるのに影響します。独協医科大学越谷病院泌尿科の岡田弘氏は、精子を老化させないために次のことに気を付けるよう提唱しています。。

 

・禁煙をする
・禁欲はしない
・きつい下着は避ける
・サウナや長風呂は控える
・自転車で股間を刺激してはいけない

 

子どもを授かりたい場合、いつまでも若々しくいたい方は、心に留めておくといいですね。

 

 精子の老化と精力のつく食べ物 :精力がつく食べ物って?

 

中村梅雀さんは「熊や馬刺しを食べたことがよかったのではないか」と分析していますが、ほかにも「スッポンを食べると精がつく」なんて言われています。実際に「精がつく」食べ物には、どんなものがあるのでしょうか?

精力のつく食べ物は、男性ホルモンとかかわりのある「亜鉛」や、精子をつくるのに役立つ「ビタミン」や「ミネラル」を含んだ食べ物が挙げられています。具体的にいうと次のような食べ物がオススメです。

 

牡蠣

男性ホルモンの代謝に必要な栄養素である亜鉛がたっぷり含まれています。精力を増強させる鉄分やタウリンもある王道の精力のつく食材です。

うなぎ

夏に食べたいうなぎには、ビタミンや亜鉛が含まれ疲労を回復させます。男性ホルモンの分泌を促進させるため、精力がつきます。

ごま

滋養強壮作用が強いため「元気が出ない」「疲れていて性行為ができない」というときに摂取するのがオススメです。

馬肉

牛肉に比べてローカロリーな馬肉。リノール酸やリノレン酸などの不飽和脂肪酸を含むため、コレステロールを下げてくれます。血液の循環がよくなるため、パワーがつき精力を増強させます。

熊肉

馬肉同様、牛肉や豚肉と比べてカロリーが低い熊肉。あまり食べられる場所は多くありませんが、名古屋では精力をつけるお肉として有名です。

 

子どもが産まれると、生活や仕事にも張り合いが出るもの。いつまでも素敵なパパでいるためにも、精力をつけて魅力的なカラダを手に入れましょう。

 

 

監修:岡本良平(医師)

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【食事】新着記事

妊婦さんはとくに気をつけたい、チーズなどにいる細菌「リステリア」

妊婦さんはとくに気をつけたい、チーズなどにいる細菌「リステリア」

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 妊娠中はお腹の赤ちゃんのためにしっかりと栄養を摂りたいもの。 しかし、なかには妊婦さんが控えたほうが良い食品もあり...

2019/08/02 18:30掲載

大ブレイクの「タピオカ」 健康・美容的に見た評価は?

大ブレイクの「タピオカ」 健康・美容的に見た評価は?

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ 独特な食感と豊富なバリエーション、インスタ映えする見た目などから、若い女性を中心に大ブレイクして...

2019/07/30 18:30掲載

『苦くてまずい』はもう古い?実は栄養満点の気になる野菜『ケール』とは

『苦くてまずい』はもう古い?実は栄養満点の気になる野菜『ケール』とは

執筆:磯野 梨江(管理栄養士) 医療監修:株式会社とらうべ ケールと聞いて青汁を連想される方も多いのではないでしょうか? なんとなく苦くて不味いイメージが強いですが、ケールには現代人に不足しがちな栄...

2019/07/23 18:30掲載

フルーツはいつ食べる? 『朝は金、昼は銀、夜は銅』ってどういうこと?

フルーツはいつ食べる? 『朝は金、昼は銀、夜は銅』ってどういうこと?

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ フルーツは健康や美容によい栄養素を摂取できる食品として、私たちの食生活に浸透しています。 ...

2019/07/12 18:30掲載

乳児用「液体ミルク」解禁! メリット・デメリットや注意点

乳児用「液体ミルク」解禁! メリット・デメリットや注意点

執筆:座波 朝香(助産師・保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 2019年春、乳児用「液体ミルク」の国内での販売が解禁されました。 このことを受け、従来の粉ミルクとの違いや、メリット・デメリ...

2019/07/09 18:30掲載

乳酸菌の「動物性」と「植物性」は何が違う? 選ぶなら??

乳酸菌の「動物性」と「植物性」は何が違う? 選ぶなら??

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ 「乳酸菌」に期待される健康効果から、数多くの関連食品が出回り市場規模は年々拡大しています。 ...

2019/07/05 18:30掲載