低気圧による体調 …台風のときの「眠気」や「ダルさ」はなぜ起こる? やる気の出ないカラダと上手につきあう方法

Mocosuku(もこすく)
  • 低気圧による体調 …台風のときの「眠気」や「ダルさ」はなぜ起こる? やる気の出ないカラダと上手につきあう方法

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

低気圧による体調 …台風のときの「眠気」や「ダルさ」はなぜ起こる? やる気の出ないカラダと上手につきあう方法

公開日時

低気圧による体調 (2)
低気圧で副交感神経が優位に優位に

人間の循環器や呼吸器、消化器などを調整する自律神経には、下記のように「交感神経優位」と「副交感神経優位」の2つの状態があります。

 

・交感神経優位…興奮、覚醒、血圧や心拍数の上昇
・副交感神経優位…リラックス、消化吸収の促進、血圧や心拍数の低下

 

おおまかにいうと、交感神経優位のときはカラダが「お仕事モード」に、副交感神経優位のときは「おやすみモード」になっている状態です。通常、人間のカラダは晴天で高気圧のときは「交感神経優位」に、雨や曇りで低気圧のときは「副交感神経優位」になるようにできています。

 

低気圧による体調 (3)
「おやすみモード」のカラダと上手につきあう

台風などの荒天のときには、カラダが低気圧の影響で「おやすみモード」になっているため、「眠い」「ダルい」といった症状を訴える人が増えるようです。できることなら、こうした天候のときは「カラダを休める時期」と割り切って十分な休息をとりたいところですが、こう毎日荒天続きだとそうとも言っていられません。

 

そこで、こうした気圧の変化が激しい時期を健やかに乗り切るために、最低限守りたい3つの条件をあげておきます。

 

1.ストレスをためない
2.十分な睡眠を取る
3.適度な運動をする

 

また、体調が悪いときは呼吸も浅くなりがちなので、「鼻から吸って、口からゆっくり吐く」腹式呼吸で、深い呼吸をすることを心がけましょう。腹式呼吸のポイントは、吐く動作に意識を集中して「息を吐ききる」ことです。

 

眠気やダルさで「やる気がでない」というときこそ、深い呼吸とともに軽いストレッチやヨガをおこなってストレス解消!短い時間でも効果はあるので、適度な運動を生活に上手に取り入れて、体調の維持、回復を目指しましょう。

 

<監修>
岡本良平(医学博士 東京医科歯科大学名誉教授)

 

<執筆者プロフィール>
井澤佑治(いざわ・ゆうじ) ライター/舞踏家/ダンサー
通販メーカーのコピーライターとして、健康食品などの広告を数多く手がけたのちに、ダンサーとして独立。国内外で公演やワークショップ活動を展開しつつ、身体操作や食事療法などさまざまな心身の健康法を探究する。現在はダンスを切り口に、高齢者への体操指導、障がいや精神疾患を持つ人を対象としたセラピー、発達障害児の療育、LGBTの支援などにも携わっている。

 

<参考>

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/haichi2.html
(気圧配置 台風に関する用語 気象庁)

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【災害】新着記事

乳児用「液体ミルク」解禁! メリット・デメリットや注意点

乳児用「液体ミルク」解禁! メリット・デメリットや注意点

執筆:座波 朝香(助産師・保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 2019年春、乳児用「液体ミルク」の国内での販売が解禁されました。 このことを受け、従来の粉ミルクとの違いや、メリット・デメリ...

2019/07/09 18:30掲載

災害時のクッキングテクニック~非常時こそ食べなれた味を

災害時のクッキングテクニック~非常時こそ食べなれた味を

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ 日本では「今までにないこと」と言われる程の自然災害が多発しています。 当たり前だった日常生...

2019/02/01 18:30掲載

1月17日は「防災とボランティアの日」 防災への備えを!

1月17日は「防災とボランティアの日」 防災への備えを!

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 「災害時のボランティア活動と自主的な防災活動への認識を深める」という災害予防の充実と強化を図るため、1995年(平成7年)に「防災とボランテ...

2018/01/16 18:30掲載

病気の原因は失恋!? 「ブロークンハート症候群」とは

病気の原因は失恋!? 「ブロークンハート症候群」とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 「失恋しちゃって、胸が苦しい…」 こうした言い回しは、一般的にはつらい気持ちを表すための比喩的表現として用いられます。 ところが...

2017/12/01 18:30掲載

11月19日は備蓄の日。管理栄養士が勧める「食料の備蓄」

11月19日は備蓄の日。管理栄養士が勧める「食料の備蓄」

執筆:永吉 峰子(管理栄養士) 首都直下型地震などに備える為設定された備蓄の日。 いざというときに備え食料などをストックしておきたいけれど、何をどれだけ備えたらよいのかわからない方も多いのではない...

2016/11/19 12:00掲載

不安定な天気、もしもの時のカミナリへの対策

不安定な天気、もしもの時のカミナリへの対策

執筆:南部 洋子(助産師、看護師) 最近の気候は、急に竜巻や突風が起こったり、雹(ひょう)が降ったりすることもありますね。その中でも最も身近で怖いのは、カミナリでしょう。 「カミナリに打たれたよう」と...

2016/09/08 18:30掲載