若さの秘訣は「血管年齢」! 血管若返り法をご紹介

Mocosuku(もこすく)
  • 若さの秘訣は「血管年齢」! 血管若返り法をご紹介

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

若さの秘訣は「血管年齢」! 血管若返り法をご紹介

公開日時

血管が硬くなる原因は?

 

血管が硬くなるのには、2つの理由があります。
 
ひとつは血管自体はしなやかでも、血圧の上昇やストレス、喫煙などで、血管がキュッと縮んで硬くなった状態です。
 
ふたつめは、加齢や生活習慣の乱れからくる高血圧や高血糖、高コレステロール状態が続くことで動脈硬化が進み、血管そのものが老化して硬くなっている状態です。
 
いずれも一時的な負荷が積み重なると、血管自体の老化につながります。年齢に関わらず、できるだけ早いうちからケアをすることが重要なのです。

 
 

血管年齢の若返りを実現する食事法

 
1.血管にいい食材を積極的に食べる
 

青魚

動脈硬化の原因となる中性脂肪や悪玉コレステロールを減らす、DHAやEPAが豊富に含まれています。

 
 

くるみなどナッツ類・えごま油

血管の柔軟性や修復に必要な栄養素「αーリノレン酸」が豊富に含まれています。α-リノレン酸は、体内でDHAなど脳を活性化する成分に変化して、認知症予防にも効果的といわれています。

 
 

葉物野菜

血管を傷つけて老化させる「ホモシステイン」という物質を取り除く作用がある葉酸が豊富に含まれています。葉酸は字のごとく、ほうれん草、小松菜、菜の花など葉物野菜、その他、ブロッコリー、アスパラ、枝豆、アボカドなど緑の植物に豊富です。

 
 
2.野菜から食べる
 
動脈硬化を進行させる原因には、コレステロールの増加と血糖値の増加が挙げられます。野菜に含まれる食物繊維には、コレステロールが小腸から吸収されるのを抑える働きと、腸管での糖質の吸収を抑える働きがあり、この2つの働きが動脈硬化を防いでくれます。
 

糖質や脂質より先に野菜を摂ることで、その効果がより高まります。
 
 
3.「お腹いっぱいになる前で満足」の感覚を身につける
 
いつもついつい食べ過ぎてしまう、という人は、消費し切れないカロリーが内臓脂肪として蓄積されていきます。これは動脈硬化を引き起こす原因となります。

 

また「1」で挙げた食材もそうですが、カロリー控えめで身体にいいといわれる食品や、特定の栄養を強化した機能性食品なども、食べ過ぎるのは禁物です。カロリーオーバーや塩分過多、栄養バランスの乱れにつながります。
 
「腹八分目に医者いらず」ということわざが示すとおり、「お腹いっぱいになる前で満足」の感覚を身体に染み込ませておくことが大切です。

 
 
<執筆者プロフィール>
山本 ともよ(やまもと・ともよ)
管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー
株式会社 とらうべ 社員。企業で働く人の食と健康指導。糖尿病など疾病をもった人の食生活指導など活動中
 
<監修者プロフィール>
株式会社 とらうべ
医師・助産師・保健師・看護師・管理栄養士・心理学者・精神保健福祉士など専門家により、医療・健康に関連する情報について、信頼性の確認・検証サービスを提供
 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【アンチエイジング】新着記事

頭皮がたるむと顔もたるむ?  頭皮の老化と顔のカンケイ

頭皮がたるむと顔もたるむ? 頭皮の老化と顔のカンケイ

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 『フェイスラインがぼやけてきた』『ほうれい線のハの字型が目立ってきた』『口角が下がってきた』… いずれも顔のたるみを痛感する憂鬱な現象...

2019/07/19 18:30掲載

長寿遺伝子『サーチュイン遺伝子』を活性化すれば若返りも可能!?

長寿遺伝子『サーチュイン遺伝子』を活性化すれば若返りも可能!?

執筆:井上 愛子(保健師・助産師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 「もう年だから仕方ない…」 体力の低下や持病、シミやシワ、太りやすくなったなど、加齢による身体の衰えを年のせいとあきらめていません...

2019/04/05 18:30掲載

「22時~深夜2時はお肌のゴールデンタイム」の信憑性

「22時~深夜2時はお肌のゴールデンタイム」の信憑性

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 睡眠中の午後10時~午前2時は「お肌のゴールデンタイム」…という話を耳にしたことのある方は多いのではないでしょうか。 ...

2019/02/08 18:30掲載

若返りホルモン? 「DHEA」について詳しく知りたい!

若返りホルモン? 「DHEA」について詳しく知りたい!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 以前より頭の回転が鈍くなった、最近疲れやすい…という人は「デヒドロエピアンドロステロン(DHEA)」というホルモンが減ってきているのかもしれ...

2019/01/18 18:30掲載

「腹八分目に医者いらず」 健康は毎日の食事から!

「腹八分目に医者いらず」 健康は毎日の食事から!

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ 暴飲暴食を諫める(いさ・める)ことわざ「腹八分目に医者いらず」。 お腹いっぱい食べないで腹...

2018/05/15 18:30掲載

どう違う? 整体、カイロプラクティック、マッサージ、鍼灸

どう違う? 整体、カイロプラクティック、マッサージ、鍼灸

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 突然ですが、「代替医療」という言葉をご存知でしょうか? 「西洋医学に代わる医療」という意味で、西洋由来のカイロプラクティックやホメオパ...

2018/02/24 18:30掲載