《デリケートな女性の悩み》 頻尿

Mocosuku(もこすく)
  • 《デリケートな女性の悩み》 頻尿

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

《デリケートな女性の悩み》 頻尿

公開日時

 

女性特有の症状 こんな症状のときは要注意

 
頻尿自体は生活習慣や環境に左右されることが多く病気ではありません。ただし、上記のような生活習慣に思い当たる節がないような場合や、頻尿がつづくことで生活に困る場合には治療の対象となる場合もあります。
 
とくに女性は、「骨盤臓器脱(こつばんぞうきだつ)」や「臓器下垂(ぞうきかすい)」といって、膀胱や子宮、直腸など骨盤の中に納まっているはずの臓器が、通常の位置よりも下がってくることがあります。

 
そうなると、尿道が曲がってしまったり膀胱が刺激を受けたりして、頻繁に尿意を感じることがあります。つまり、生活習慣や環境によって引きおこる頻尿が問題なのではなく、骨盤臓器脱や臓器下垂が頻尿の原因となっている可能性があるということです。
 
とくに、妊娠・出産による「骨盤底筋群(こつばんていきんぐん)」へのダメージや、加齢に伴って臓器脱になる人は増えてきます。
 
頻尿と併せて、膣に少し指を入れるだけでも臓器が触れるという場合には、臓器下垂があるかもしれません。

 
 

男女関わらず こんな症状のときは要注意

 
「過活動膀胱(かかつどうぼうこう)」という病気を聞いたことがありますか?
 
これは、膀胱に溜まった尿の量に関係なく、勝手に膀胱が収縮するために頻繁に尿意を感じるという病気です。膀胱に十分に尿がたまっていなくても頻尿になるので、排尿量は少ないのが特徴です。
 
以下のことに当てはまるのが大きな特徴です。
 
・急に尿がしたくなり、我慢するのが難しいときがある
・急に尿がしたくなり、我慢できずに尿を漏らすことがある

 
 

男性も女性も年を重ねるごとに、過活動膀胱になりやすくなります。
 
さらに女性は加齢に加えて、骨盤底筋群が弱っていくことが原因で過活動膀胱による尿失禁も問題になっています。
 
 

頻尿は身近なもの

 
これまで説明した通り、女性はとくに生活習慣や環境だけでなく、骨盤底筋群が弱っていくことが原因で、骨盤臓器脱と頻尿、過活動膀胱と頻尿、さらには尿失禁という問題を抱えがちです。
 
頻尿はお年寄りだけの問題ではありません。
 
とくに若い女性は、やせたい願望や間違ったダイエットによる筋力低下、足腰を使わない生活が骨盤底筋群を弱め、病的な頻尿を招いてしまうこともあります。
 
2015年度のスポーツ庁の調査では、30代の女性は運動不足の傾向と体力低下の傾向にあるという報告もあります。
 
「頻尿かな?」と思ったら、自分の生活習慣の見直しをしましょう。
 
また、生活に困るほどの頻尿に悩む場合には、我慢せずに相談することで快適に過ごせるようになります。きちんと受診をしましょう。

 
 
<執筆者プロフィール>
座波 朝香(ざは・あさか)
助産師・保健師・看護師。大手病院産婦人科勤務を経て、株式会社とらうべ社員。育児相談や妊婦・産婦指導に精通
 
<監修者プロフィール>
株式会社 とらうべ
医師・助産師・保健師・看護師・管理栄養士・心理学者・精神保健福祉士など専門家により、医療・健康に関連する情報について、信頼性の確認・検証サービスを提供

 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【健康と病気】新着記事

かかりつけ薬局とは違う『健康サポート薬局』 知らなきゃもったいない!!

かかりつけ薬局とは違う『健康サポート薬局』 知らなきゃもったいない!!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 近年、薬や薬局にまつわる制度が大きく変化しています。 2016年4月からスタートした「かかりつけ薬剤師制度」では、“患者のための薬局”...

2019/07/26 18:30掲載

『苦くてまずい』はもう古い?実は栄養満点の気になる野菜『ケール』とは

『苦くてまずい』はもう古い?実は栄養満点の気になる野菜『ケール』とは

執筆:磯野 梨江(管理栄養士) 医療監修:株式会社とらうべ ケールと聞いて青汁を連想される方も多いのではないでしょうか? なんとなく苦くて不味いイメージが強いですが、ケールには現代人に不足しがちな栄...

2019/07/23 18:30掲載

頭皮がたるむと顔もたるむ?  頭皮の老化と顔のカンケイ

頭皮がたるむと顔もたるむ? 頭皮の老化と顔のカンケイ

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 『フェイスラインがぼやけてきた』『ほうれい線のハの字型が目立ってきた』『口角が下がってきた』… いずれも顔のたるみを痛感する憂鬱な現象...

2019/07/19 18:30掲載

自律神経に良い『トリプトファン』を効果的に摂取してハッピー♪になろう

自律神経に良い『トリプトファン』を効果的に摂取してハッピー♪になろう

執筆:磯野 梨江(管理栄養士) 医療監修:株式会社とらうべ 「トリプトファン」はアミノ酸の一種です。 トリプトファンが不足すると精神的に不安定な状態や不眠などを招き、やがて自律神経や体内リズムの乱れ...

2019/07/16 18:30掲載

フルーツはいつ食べる? 『朝は金、昼は銀、夜は銅』ってどういうこと?

フルーツはいつ食べる? 『朝は金、昼は銀、夜は銅』ってどういうこと?

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ フルーツは健康や美容によい栄養素を摂取できる食品として、私たちの食生活に浸透しています。 ...

2019/07/12 18:30掲載

お口の中の細菌は万病のもと 『口腔内フローラ』の重要性を説く!

お口の中の細菌は万病のもと 『口腔内フローラ』の重要性を説く!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 腸内細菌が形成する「腸内フローラ」はすでによく知られるようになりましたが、お口の中の「口腔内フローラ」についてはいかがでしょうか? 「...

2019/07/02 18:30掲載