舌のザラザラ「舌苔」は口臭の原因に! 正しいケアは?

Mocosuku(もこすく)
  • 舌のザラザラ「舌苔」は口臭の原因に! 正しいケアは?

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

舌のザラザラ「舌苔」は口臭の原因に! 正しいケアは?

公開日時

舌苔と口臭との関係性

 
「だれにでもみられるもの」とはいっても、舌苔が真っ白に溜まりすぎると、さまざまな口のなかのトラブルを引き起こす原因になります。
 
なかでも、舌苔は最大の口臭源といわれます。
 
なぜ口臭の原因になるのかというと、口のなかにいる細菌が、新陳代謝によってはがれた粘膜上皮や食べカス、血球成分といった舌上の汚れに含まれるタンパク質成分を分解することで、口臭の原因物質となる「揮発性硫黄化合物(きはつせいいおうかごうぶつ)」を発生するからなのです。
 
この揮発性硫黄化合物は、卵や魚、野菜などが腐敗した「生ゴミのようなにおい」と例えられる「硫化水素」「メチルメルカプタン」「ジメルサルファイド」という3種類のガスがおもに混ざったものとなります。
 
ですから、舌苔の溜まり過ぎは、非常に特有で不快な口臭の原因となるのです。

 

このように、舌苔が溜まりすぎて真っ白な状態だと、口臭の原因になります。
 
ほかにも、とくに高齢者だと、なんらかの機会に、舌苔のなかの病原菌が気管から肺へと入ってしまうと、「誤嚥性(ごえんせい)肺炎」をおこす可能性があったり、味覚を感じる箇所に悪影響を与える可能性なども潜んでいます。
 
ですから、口腔内の健康、ひいては身体の健康を保つためには、歯磨きと一緒に舌のケアもとても大切となります。
 
それでは次から、この舌苔のケア方法をご紹介いたしましょう。

 
 

舌苔のケアはこうしてください!

 

やはり一番は、「取り除く」ということが基本ケアとなります。

 
舌苔は、うがいをするだけでは取り除くことができないので、専用の舌ブラシや、やわらかい歯ブラシ、綿棒やガーゼを使用してケアします。
 
使用時のポイントは以下のとおりです。
 
・鏡で確認しながら、舌の奥から前方に向かって、一方向にやさしく動かす
・「やさしく」の目安としては、100グラムほどの力加減がベスト(調理用のはかりを指で押したとき、100グラムまで目盛が動く程度の力加減)
・朝、起きたときなど1日1回程度のケアで十分
・舌苔を取り除いたあとは、口のなかに汚れが残るので、そのあとに歯みがきをおこなうようにする
・綿棒やガーゼを使用する場合、水で濡らしてから同様にやさしく一方向に拭き取る

 
1日に何度もおこなったり、前後方向に行ったり来たりと動かしたり、ゴシゴシ力を入れすぎると、舌の表面を傷つけるおそれがありますので注意しましょう。

 
口臭を予防するには、口の中の細菌の繁殖をおさえるために、清潔を心がけることが一番です。

 
舌苔をケアするのはもちろんですが、ふだんから歯磨きを丁寧におこなう、また、唾液が分泌されるよう、食事の時によく噛むことなども予防効果につながります。

 
 
<執筆者プロフィール>
青井 梨花(あおい・りか)
助産師・看護師・タッチケアトレーナー
株式会社 とらうべ 社員。病院や地域の保健センターなど、さまざまな機関での勤務経験があるベテラン助産師。
現在は、育児やカラダの悩みを抱える女性たちの相談に応じている。プライベートでは一児の母。

 

<監修者プロフィール>
株式会社 とらうべ
医師・助産師・保健師・看護師・管理栄養士・心理学者・精神保健福祉士など専門家により、医療・健康に関連する情報について、信頼性の確認・検証サービスを提供

 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【口臭】新着記事

口臭や体臭… 寝起きがキツイのはどうして?

口臭や体臭… 寝起きがキツイのはどうして?

執筆:井上 愛子(保健師・助産師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 日本人はにおいにとても敏感、過剰反応などという論調も見られる昨今… そうは言っても、自分の臭いや家族の体臭、口臭は誰しも少なか...

2018/11/25 18:30掲載

これでもう安心? 臭いが気になるニンニクやニラなどの対処法

これでもう安心? 臭いが気になるニンニクやニラなどの対処法

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 健康や美容に良いとされるニンニク、ネギ、ニラ、キムチなどの食材。 でも、食べたくても営業でお客さんに会う予定やデートを控えているときな...

2018/07/27 18:30掲載

健康にも美容にも! 「舌回し体操」のウレシイ効果

健康にも美容にも! 「舌回し体操」のウレシイ効果

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 皆さんは舌回し(ベロまわし)体操を知っていますか? 舌は食べるときや話すときになくてはならない大切な器官です。 ...

2018/02/03 18:30掲載

カラダの状態は舌に出る?  舌を見ればわかること

カラダの状態は舌に出る? 舌を見ればわかること

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 他の人にはなかなかわかってもらえないことですが、舌にちょっとした変化があるだけで、うっとうしいものですよね。 ...

2017/12/21 18:30掲載

気になる「口臭」、男女での違い。 実は女性の方が…!?

気になる「口臭」、男女での違い。 実は女性の方が…!?

執筆:影向 美樹(歯科医師) 口臭の原因は様々ですが、そのメカニズムは男女で違いはありません。 ただ女性の方が男性よりもニオイに敏感です。 実際に日本歯科医師会が行った意識調査(※)において...

2017/07/17 18:30掲載

歯医者さんに聞きました「自分の口臭、どうすればわかる?」

歯医者さんに聞きました「自分の口臭、どうすればわかる?」

執筆:影向 美樹(歯科医師) 他人の口臭が気になると、「なぜこの人は臭いに気づかないのか?」と疑問に思います。 しかし人は自分の口臭を自分で感じることはできません。 ただ誰しも少なからず口臭...

2017/03/08 21:30掲載