今さら聞けない「漢方薬」 ふつうの薬とは何が違う?

Mocosuku(もこすく)
  • 今さら聞けない「漢方薬」 ふつうの薬とは何が違う?

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

今さら聞けない「漢方薬」 ふつうの薬とは何が違う?

公開日時

剤型:薬の形

 
加熱・乾燥・砕く・挽く・蒸すなどの加工を施してできた自然由来の生薬は、素材を複数組み合せて漢方薬に仕立て上げられます。
 
そして、次のような薬の形状で提供されます。
 

湯剤(とうざい)

 お湯で煎じる「せんじ薬」。オーダーメイド処方により、さじ加減が可能。
 

散剤(さんざい)

 挽いて粉末にしたもの。
 水に抽出されにくい成分や、湯剤では飛んでしまう芳香成分を含んでいる場合、また、ゆっくりと成分を吸収する必要があるときに用いられる。
 

丸剤(がんざい)

 粉末をハチミツなどで丸めたもの。飲みやすく、保存・携行などに便利。
 

膏剤(こうざい)

 ゴマ油やハチミツで溶いた塗り薬。
 

エキス製剤

 湯剤をフリーズドライにしたもの。煎じる手間がなく携行や保存が可能。
 
 

漢方薬の特徴

 
漢方薬は「身体に対してどのような働きがるのか」という観点から、「四気五味あるいは五気七味」の薬効に分類されます。
 
●四気(五気)
 
熱薬:からだを強く温めて新陳代謝を促す
温薬:からだを温める
涼薬:からだを冷やす
寒薬:からだを強く冷やして、鎮静や消炎作用を与える
平薬:熱でも寒でもないニュートラルなもの
 
●五味(七味)
 
酸味:収縮作用、収斂(しゅうれん:下痢、炎症、潰瘍を治療する)
苦味:鎮静作用、瀉下(しゃげ:下剤や便秘薬)
鹹味(かんみ、しおからさ):やわらかくする、瀉下
甘味:中和、緩急作用(けいれん性の痛みの緩和)
辛味:発散、健胃作用
淡味:湿をとる、利尿、鎮静
渋味:収斂、かためる、止瀉作用(ししゃ:いわゆる下痢止め)
 
 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【医療】新着記事

長寿遺伝子『サーチュイン遺伝子』を活性化すれば若返りも可能!?

長寿遺伝子『サーチュイン遺伝子』を活性化すれば若返りも可能!?

執筆:井上 愛子(保健師・助産師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 「もう年だから仕方ない…」 体力の低下や持病、シミやシワ、太りやすくなったなど、加齢による身体の衰えを年のせいとあきらめていません...

2019/04/05 18:30掲載

AYA世代(思春期・若年成人)に発症する「若年がん」の特性を知って!

AYA世代(思春期・若年成人)に発症する「若年がん」の特性を知って!

執筆:井上 愛子(保健師・助産師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 子どもから大人になっていく過程のAYA(アヤ)世代。 印象深いライフイベントが次々にめぐってくるこの時期に、「がん」という病気...

2019/03/22 18:30掲載

よい治療を受けるためには「患者としてのスキル」も必要!?

よい治療を受けるためには「患者としてのスキル」も必要!?

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 病気になって病院やクリニックを受診するとき、正確な診断と早く治る処方箋(服薬はもちろん、注意点やリハビリテーションのアド...

2019/01/01 18:30掲載

ドナーの数は足りている? 日本の骨髄バンクの現状

ドナーの数は足りている? 日本の骨髄バンクの現状

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 白血病などの治療法のひとつ「骨髄移植」。 この骨髄移植は、適合の問題などから公益財団法人日本骨髄バンクが管理し、日本赤十字社や地方自治...

2018/04/24 18:30掲載

今さら聞けない「漢方薬」 ふつうの薬とは何が違う?

今さら聞けない「漢方薬」 ふつうの薬とは何が違う?

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 「漢方薬」と聞くと、どのようなイメージをお持ちでしょうか? 「ふつうの薬よりなんか良さそう」「副作用が少ない」「緩やかに効果がでる」な...

2018/02/19 18:30掲載

「延命治療」とはどういう治療? 現代の終末期医療について

「延命治療」とはどういう治療? 現代の終末期医療について

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 「延命治療」という言葉を耳にしたことがあると思います。 実際には、どのような治療のことを指すのでしょう? また、延命治療は誰の意...

2017/11/27 18:30掲載