果物や豆乳で? 突然発症する『口腔アレルギー症候群』は花粉症とも関連あり?

Mocosuku(もこすく)
  • 果物や豆乳で? 突然発症する『口腔アレルギー症候群』は花粉症とも関連あり?

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

果物や豆乳で? 突然発症する『口腔アレルギー症候群』は花粉症とも関連あり?

公開日時

口腔アレルギー症候群への対応

 
アレルギー反応に対する基本的な対処は、アレルゲンの特定と除去です。
 
症状が頻繁に出る時期はとくに気をつけましょう。
 
それでも辛いときは、医療機関を受診して抗アレルギー薬の服用や、抗ヒスタミン薬やステロイド薬で症状を抑えます。
 
重症化するとステロイド薬の点滴療法を受ける必要があります。
 
 
口腔アレルギーの場合、風邪を引いている、寝不足や高ストレス、あるいは生理の前後といった時期は、自律神経や免疫系が乱れていて、アレルギー症状が出やすくなります。
 
こうした体調がよくないときほど、アレルゲンの食品を食べないよう気をつけることが大切です。
 
症状の出現は即時性なので、口にわずかに含むか舌先に少しだけ乗せると、ピリピリするなどの違和感があるはずだと専門医はいいます。
 
その時点で吐き出して食べないようにしましょう。
 
 
健康食品として人気の高い豆乳は、昨今の健康ブームに乗ってバリエーションも豊富になり出荷量は倍増しています。
 
しかし、上述のとおり大豆はカバノキ科植物との交差反応性が報告されています。
 
とくに1~5月の開花する時期は要注意です。
 
日本豆乳協会ホームページ(※)でも、交差反応に触れ健康食品で口腔アレルギー症候群にならないように注意喚起をしています。
 
※日本豆乳協会『アレルギーについて』( http://www.tounyu.jp/activity_info/allergy.html)
 
 
<執筆者プロフィール>
藤尾 薫子(ふじお かおるこ)
保健師・看護師。株式会社 とらうべ 社員。産業保健(働く人の健康管理)のベテラン
 
<監修者プロフィール>
株式会社 とらうべ
医師・助産師・保健師・看護師・管理栄養士・心理学者・精神保健福祉士など専門家により、医療・健康に関連する情報について、信頼性の確認・検証サービスを提供
 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【アレルギー】新着記事

目と鼻だけじゃない? 花粉症にはこんな症状も!

目と鼻だけじゃない? 花粉症にはこんな症状も!

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 花粉症の季節がやってきました。 前年夏の天候に飛散量が左右されるという花粉。 日本気象協会によると、各地のスギ花粉飛散ピークは3...

2019/02/22 18:30掲載

鼻がつまって眠れない… 寝るときの鼻づまりを解消する方法

鼻がつまって眠れない… 寝るときの鼻づまりを解消する方法

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 寒暖差が激しい季節の変わり目や花粉症の影響などから、鼻づまりで夜眠れないという経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 鼻づまりに...

2018/06/24 18:30掲載

果物や豆乳で? 突然発症する『口腔アレルギー症候群』は花粉症とも関連あり?

果物や豆乳で? 突然発症する『口腔アレルギー症候群』は花粉症とも関連あり?

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 野菜や果物を食べたときに、口のなかや喉、唇に、ピリピリ・イガイガした刺激やかゆみ、腫れなどを感じたことはありませんか? そのような症状...

2018/05/01 18:30掲載

“イイにおい”が原因で体調不良? 「香料アレルギー」とは

“イイにおい”が原因で体調不良? 「香料アレルギー」とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 日本人の消臭意識は、世界的にもずば抜けて高いといいます。 「過敏すぎる」と指摘される向きもあります。 そして、芳香剤や柔軟剤、お菓子...

2018/03/02 18:30掲載

これも現代病?「寒暖差アレルギー」その症状や治療法は

これも現代病?「寒暖差アレルギー」その症状や治療法は

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 季節の変わり目や内外の温度差が大きい環境で、咳やクシャミ、鼻水などの症状がでるなど、原因不明の風邪のような症状が出たら、「寒暖差アレルギー」...

2017/12/12 18:30掲載

年々患者数が増加傾向にある「アトピー」  発症に遺伝はどれだけ影響する?

年々患者数が増加傾向にある「アトピー」 発症に遺伝はどれだけ影響する?

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 正式には「アトピー性皮膚炎」と呼ばれるアトピー。 皮膚にかゆみを伴う湿疹ができる病気です。 原因はさまざまで、たとえば、皮膚の乾...

2017/12/02 18:30掲載