スポンサーリンク
スポンサーリンク
平素より、ヘルスケア・ライフスタイルWebメディア「もこすく」をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
この度「もこすく」は2025年5月29日をもちまして、サービス終了させていただくこととなりました。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
■サービス終了日
2025年5月29日(木)11時
■終了対象サービス
もこすく https://mocosuku.com/
なお、上記サービス終了日時以降は、本Webサイト(https://mocosuku.com/)の閲覧はできなくなります。
何卒ご容赦のほどよろしくお願い申し上げます。
これまで大変長らくにわたり、「もこすく」をご利用いただきまして誠にありがとうございました。
今後とも弊社サービスをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
■本件に関するお問い合わせ
株式会社Mocosuku もこすく運営事務局 (MAIL)info@mocosuku.com
春が近づくと気分が落ち込む… それは「気象病」のせい?
執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 3月から4月にかけての早春は「木の芽時(このめどき)」とも呼ばれます。 冬から春への季節の変わり目は、体調や精神的なバランスを...
2018/02/23 18:30掲載
リップを塗っても、カッサカサ… もしかしてケアを間違っている?
執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 乾燥しがちな冬はもちろん、季節に関係なく手放せないリップクリーム。 女性だけでなく、今や男性にも必需品になってきました。 しかし...
2018/02/22 18:30掲載
見ないで流すと損をする? 色や形などで健康状態を今日からチェック
執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ もし、今お食事中でしたら、すみません。しかしカラダにとっての大切なお話を一つ。 それはトイレにまつわるお話。 当たり前の...
2018/02/21 18:30掲載
尖ったものが異常に怖い… 「先端恐怖症」とは
執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 「○○恐怖症」という言葉を耳にしたことがあると思います。 他の人にとってはどうということのない物事が、その人にとっては「すごく...
2018/02/20 18:30掲載
今さら聞けない「漢方薬」 ふつうの薬とは何が違う?
執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 「漢方薬」と聞くと、どのようなイメージをお持ちでしょうか? 「ふつうの薬よりなんか良さそう」「副作用が少ない」「緩やかに効果がでる」な...
2018/02/19 18:30掲載
子どもに多いという「夢遊病」 考えられる原因は?
執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 睡眠中に起き上がり何かしらの行動をとって再び眠りにつく「夢遊病」。 夢は見ていないのですが、「夢の中をさまよい歩くような」イメ...
2018/02/18 18:30掲載
日本でも患者さんが多い? 難病「ベーチェット病」について
執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 「ベーチェット病」は、地中海沿岸から中近東・中国を経て、韓国や日本で多発している難病で、別名「シルクロード病」とも呼ばれます。 EXI...
2018/02/17 18:30掲載
ご飯を炊くだけなんてもったいない! カンタン炊飯器レシピ
執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ 料理レシピサイトでも、炊飯器クッキングが頻繁に紹介されます。 また、炊飯以外の調理機能をう...
2018/02/16 18:30掲載