恋愛

Mocosuku(もこすく)
  • 恋愛

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

恋愛について色々な話題をご紹介



男性の結婚観・恋愛観 について、気になるという女性も多いはず。
「つき合いは長いけどなかなか結婚に踏み切れない」「恋愛はしたいけど、この年齢になると結婚前提を考えちゃう」・・・などなど、大人になってからの恋愛は、恋人の有無にかかわらず悩みがつきものです。
そこで今回は、結婚と恋愛についての男性の心理を分析していきましょう。永遠の疑問である、「そもそもオトコは結婚と恋愛を別だと思っているのか」についてです。

 男性の結婚観・恋愛観 :約半数の男性が「恋愛と結婚は別」と考えている



ある人材情報会社が、20~30代前半の男性280人、女性275人にアンケートを取っています。
まず男性の割合から見てみましょう。「今の恋人と結婚したいと思いますか?」という質問に対して、「はい」と答えたのは46.8%、「いいえ」と答えた人は53.2%でした。 つまり、恋人がいる男性のふたりにひとりは、「今の彼女と結婚するつもりはない」と考えているのです。
ちなみに同じアンケートに対する女性の回答結果は、「はい」と答えた人が60.0%。男性と女性では、やや温度差があることがわかりました。
では今度は、現在の恋人の有無は関係なく、男性178人を対象に「恋愛と結婚は別のものだと思いますか?」という質問をしてみたところ、「そう思う」と答えた人は56.2%、「そうは思わない」と答えた人は43.8%でした。
男性のふたりにひとりは「結婚と恋愛は別のものだ」とやはり考えている・・・という結論が裏づけられたわけです。

今の彼女と結婚したいと思いますか?

【男性の回答】
はい・・・46.8%
いいえ・・・53.2%

【女性の回答】
はい・・・60.0%
いいえ・・・40.0%

 男性の結婚観・恋愛観 :男性の結婚心理を読み解くキーワードは「一生」



では、男性が「結婚と恋愛は別」と考える理由は何なのでしょうか? 回答とともに寄せられていたコメントで目立っていたキーワードは「一生」という言葉です。

・「恋愛は一時的なもの」
・「恋愛は今が楽しければいいけど、結婚は一生ものだから」
・「好きと一生生活できるかは別問題」

また、「恋愛は楽しければいいけど結婚は別」という意見も見られました。

・「恋愛は楽しければよい。結婚は一生一緒に暮らせる人がいい」
・「恋愛はそのときだけ楽しかったらいいけど、結婚はそうはいかないから」

好きなだけでは、一生一緒に生活していけるかどうかはわからない・・・という文言は女性側の結婚アンケートなどによくある言い回しですが、そう考えているのは男性も同じなのですね。

 男性の結婚観・恋愛観 :彼女になれても「妻」になれるどうかはわからない



また、女性にとっては痛い意見もチラホラあります。

・「つき合っている人が結婚に適しているかは別問題」
・「今同棲している彼女はつき合っている以上は問題ありませんが、性格面でもし結婚したら大変だとわかるので、結婚はしません」
たとえ仲が良くてセックスをする相手であっても、結婚するとなると冷静に判断したうえで考える、という男性も少なくないようです。

 男性の結婚観・恋愛観 :恋愛相手と結婚したい男性は「延長」という言葉を重視



いっぽうでは、「今つき合っている彼女と結婚したい」と考える男性も約半数います。 そういう男性のコメントで目立つのは「延長」という単語でした。

・「本気でおつき合いしているなら、その延長にあるのが結婚だと思う」
・「結婚と恋愛は別だという人の考えがわからない。気が合うのだからその延長上に結婚があるのは当然」
・「恋愛の延長線上に結婚があると思っているし、そういう前提でつき合ってきた」

 男性の結婚観・恋愛観 :結婚への考え方を左右するのは「恋愛傾向」だった



ふたりにひとりの男性が「恋愛と結婚は別」と考えているそのわけは、おそらくそもそもの恋愛傾向が影響していると考えられます。
「結婚と恋愛は別」と考える男性は、極端にいえば恋愛を一時的なものと捉えているのでしょう。安らぎよりも楽しさや変化、刺激を重視しているのです。
そういったタイプの男性は、いざ結婚を考えたときに恋愛の相手とは結婚することは少ないのです。
自分の将来の生活や精神的・経済的負担を考えたうえで、むしろそれまでの恋愛相手とは真逆のタイプの女性と結婚することさえあります。
いっぽうで「結婚は恋愛の延長にある」と考えている男性は、恋愛でも刺激や享楽よりもお互いの信頼関係や安らぎ、束縛しすぎない精神性などを重視する傾向があります。
一緒に過ごす時間が無理なく積み重なった結果として、結婚に発展させたいと考えるのです。

 男性の結婚観・恋愛観 :男性のほうが結婚に対してシビアに考えている?



女性の間でも、「結婚と恋愛は別」と主張する人は少なくありませんが、現実的に恋人がいるとなると「つき合っているからには結婚を考えたい・考えてほしい」と考える女性が多いようです。
冒頭に紹介したアンケート結果からもわかるように、どちらかというと男性のほうが、よりシビアに恋愛と結婚を区別する傾向があるといえるでしょう。男女の気持ちに温度差が生まれるのはある程度仕方がないかもしれませんが、それでも自分の婚期が遅れるかもしれない・・・となると、ちょっと考えてしまいますよね。
もしあなたに長くつき合っていて、それでも結婚話をしてこない恋人がいるのなら、一度きちんと話し合ったほうがいいかもしれません。すぐに結論を出すかどうかは別として、そもそもどういうつもりであなたとつき合っているのか、相手の意思を確認したほうがいいでしょう。
もし「私は結婚したいのに彼にその気がない」というような話になると・・・話はかなりややこしくなります。状況によっては、思い切った決断や行動が必要になるかもしれません。
もちろん、入籍や結婚にこだわらない生き方もありますから、何が自分の幸せかはあなた自身が判断することではありますが・・・。



参考:マイナビニュース

【恋愛】

認知症の予防には「恋愛がイイ」という話し

認知症の予防には「恋愛がイイ」という話し

執筆:Mocosuku編集部 監修:坂本 忍(医師・公認スポーツドクター・日本オリンピック委員会強化スタッフ) 中高年以上、アラフォー、アラフィフの恋愛には認知症を予防する効果があるといわれています。...

2016/08/20 21:30掲載

「禁断の恋」に夢中になるのはナゼ?

「禁断の恋」に夢中になるのはナゼ?

執筆:杉山 崇(神奈川大学人間科学部/大学院人間科学研究科教授) 禁断の恋愛の方が盛り上がる、というのは本当でしょうか? 恋愛禁止といわれるアイドル界や不倫など「ダメ」といわれている場所での恋愛は尽き...

2016/06/10 18:30掲載

当たり前だけど大事なこと。 「女性用の避妊具」を紹介

当たり前だけど大事なこと。 「女性用の避妊具」を紹介

執筆:Mocosuku編集部 監修:太田 郁子(医学博士) 「避妊具」と聞くと、真っ先にコンドームを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか? なかには避妊は男性がするものだと思い込んでいる女性もい...

2016/04/28 21:30掲載

恋愛は「コスパ」が悪い?

恋愛は「コスパ」が悪い?

執筆:Mocosuku編集部 若者の恋愛離れや晩婚化、少子化が進むなかで問題になった「恋愛コスパ問題」。このように費用対効果を考えて恋愛する男性のことを指した「コスパ男子」という言葉まで生まれる始末です。 ...

2016/04/12 21:30掲載

スポンサーリンク

家族と暮らし

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...