ママだってキレイでいたい! 産後の体型維持 に必要なこと

Mocosuku(もこすく)
  • ママだってキレイでいたい! 産後の体型維持 に必要なこと

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

ママだってキレイでいたい! 産後の体型維持 に必要なこと

公開日時

産後の体型維持 のポイント:出産前と出産後で違う運動の目的

 

妊娠中や出産直後からの運動の有効性が広く知られるようになりました。体型を維持するには運動習慣を途切れさせないことが大切です。運動時の注意点は時期によって異なります。

 

まず、妊娠4~5か月目を過ぎて安定期を迎えるまでは、気分転換やリラックスを目的とした軽い運動にとどめておくのがよいでしょう。マタニティーヨガを取り入れる場合も、安定期を過ぎてから医師に相談して始めてください。

 

ヨガというとストレッチやリラックスを連想する人がいますが、本格的なヨガは非常にハードで、腹圧がかかるポーズを多く含みます。出産前に行うべきでないのは、腹筋を収縮させる、体を強くひねる、体を強く反る、うつ伏せ姿勢で骨盤を圧迫する、などです。もちろんマタニティーヨガには、そうした危険なポーズは出てきません。

 

本格的な運動は出産後に始めます。出産前の運動は精神的な安定と、楽に出産するためのコンディショニングととらえましょう。骨盤周りの筋肉を程よく鍛えて柔軟性を保ち、腰痛や肩こりなどの体の不調を回避するのが目的です。また、基本的には避けるべき腹圧ですが、出産時に子宮口を開くには腹圧を必要とします。腹式呼吸や腹筋の収縮も、過度にならなければ有用です。

 

 

産後の体型維持 :出産後、守りの胸式呼吸から攻めの胸式呼吸へ

 

出産後は、禁忌姿勢もなくなり、いよいよ鍛える目的でトレーニングを開始します。自分の好きなものを選び、できれば専門家のアドバイスのもとで行いましょう。

 

ところで、妊娠中にはお腹を引っ込めたままでの生活が奨励されていましたが、出産後はどのようにすればよいでしょう? この問への回答は、「一層励むべし!」です。ただし、レベルが変わります。妊娠中は腹圧をかけない守りの胸式呼吸でしたが、ここからは体を引き締める攻めの胸式呼吸です。

 

お腹は引っ込めたまま胸で大きく呼吸します。そして、この状態のまま腹筋を締めて、キープ! 胸での呼吸を続けますが、決してお腹を膨らませることはありません。ヨガを例にとると、多くの流儀が腹式呼吸を取り入れる中で、アシュタンガヨガは徹底して腹筋を締めた胸式呼吸を行うことで知られています。

 

もし、あなたが出産後も体型を維持したいと考えるなら、アシュタンガヨガのような呼吸を取り入れてみてはいかがでしょう。腹筋を締めた胸式呼吸は日常生活でも無理なく続けることができ、美しい姿での社会復帰を手助けしてくれるはずです。

 

監修:岡本良平医師(東京医科歯科大学名誉教授)

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【産後】新着記事

10人に1人とも言われる「産後うつ」は、予備知識も大事

10人に1人とも言われる「産後うつ」は、予備知識も大事

執筆:座波 朝香(助産師・保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 産後のメンタルヘルス不調、いわゆる「産後うつ」は、今や10人に1人は経験するとも言われています。 出産という大仕事を果たした後...

2019/03/13 18:30掲載

産後のカラダはどう変わる?

産後のカラダはどう変わる?

執筆:青井 梨花(助産師 看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 出産が終わると、ホッとするのもつかの間、赤ちゃんとの新しい生活は、授乳にオムツ替えに寝かしつけと待ったなし。 なかなかママ自身、出...

2017/01/17 21:30掲載

ママだってキレイでいたい! 産後の体型維持 に必要なこと

ママだってキレイでいたい! 産後の体型維持 に必要なこと

出産を控えた女性ならば 産後の体型維持 は誰でも意識するところでしょう。 タレントの関根麻里さん(30)が第1子を妊娠したことが話題になっています。関根さんのような人気者ともなれば、出産後の職場復帰を望む声も大きい...

2015/06/05 16:51掲載