(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:Mocosuku編集部
取材協力・監修:石村衛(ファイナンシャルプランナー)
消費税増税の先送り論が出ている中、13日開かれた安倍首相と有識者との会合の中で、
OECDのグリア事務総長は、「最低でも15%まで引き上げるべき」という見解を示したこと話題になっています。
実際のところ、消費税10%の場合、15%の場合、家計にはどんな影響がでてくるのでしょうか?
ファイナンシャルプランナーの石村衛氏にお話をお伺いしました。
都内在住 夫婦&子供二人世帯へのインパクト
消費税の増税は、家計を直撃します。
平成28年2月の家計調査(※1)では、住居費等を除く消費支出は、月額234,404円でした。
この数値を元に試算してみると、現行の消費税負担額は234,404円×8%で月額18,752円の税負担をしていると推定されます。
(非課税支出である医療費や学校の授業料、居住家賃、その他は除外していない数値)
1.消費税・10%の場合
234,404円×10%=23,440円(軽減税率は考慮していない)
現行の8%の税率と比べて月額4,688円程度の負担増
2.消費税・15%の場合
234,404円×15%=35,160円
現行の8%の税率と比べて月額16,408円程度の負担増
消費税率10%に止まる場合の税負担は、15%に引き上げた場合のインパクトに比べれば相対的に負担感は少ないながらも、家計に重くのしかかるでしょう。
いわんや消費税率15%となれば、現行税率に比べて1.8倍を超える増税となり、実質的に約20万円の年収が吹き飛ぶことになりかねません。
スポンサーリンク