(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:井澤佑治(ライター)
厚生労働省の調査によると「子どもの貧困率」は2012年の段階で16.3%と過去最悪の数字を記録。
昨今メディアでも報道されるように、日本における貧困層の広がりは、年々懸念されている状態だと言えるのではないでしょうか。
日本の、相対的貧困とは?
上記の厚生労働省の調査では、子どものほぼ6人に1人が「貧困」とされる状況におかれていることが指摘されていますが、
ここでいう貧困とは「相対的貧困」のことです。
一般に「貧困」といわれる状態には、下記の「絶対的貧困」と「相対的貧困」の2種類があります。
絶対的貧困
衣食住など生きるために必要な最低限の生活条件を満たすことができない状態
相対的貧困
その国や地域における平均的な生活レベル(および収入)よりも著しく低い水準で暮らすことを余儀なくされている状態。
経済協力開発機構(OECD)の基準を用い、収入から税金などを差し引いた全世帯の可処分所得を1人当たりに換算して低い順に並べ、中央の額の半分に満たない人の割合を「相対的貧困率」と定義しています。
2012年の場合は所得が122万円未満の人の割合を指しています。
「相対的貧困」という指標は、おもに先進国において、「絶対的貧困が存在しない」という前提のもとに使われており、日本で問題となっている「子どもの貧困」も、この「相対的貧困」にあたります。
スポンサーリンク