(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
医療現場とは異なる教育機関
看護師側にとって学校という職場は、日々成長する子どもたちを支え、応援する、やりがいのある場所となり得るものです。
医療現場と異なるのは、学校が教育を目的する場であって、医療行為は補助的な位置づけとなる点です。
また、一緒に働くスタッフの顔ぶれも全く異なります。
病院では、医師を中心とし、看護師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士、社会福祉士といった多職種が連携するチーム医療が推進されています。
チーム作りへの意識は非常に高く、その中で看護師は重要な役割を担います。
一方、学校現場で働く職業といえば、やはり学校の先生が中心になります。
学校現場で連携といえば、多くは同じ先生同士の連携のことであり、そこに多職種間の連携という意味合いは希薄であるといえます。
現在の医療がチーム医療でなければ成り立たないものであるがゆえに、医療現場には互いの専門性を尊重する文化があります。
医療現場に比べると、学校現場における多職種間連携の歴史は浅く、教育・医療の優れたチームづくりが今後ますます求められるようになるのではないでしょうか。
<参考>
『鳥取養護学校「モンペ」批難の保護者反論「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」』(J-CAST テレビウォッチ)
http://www.j-cast.com/tv/2015/06/12237613.html
『医療的ケアを担う看護師が特別支援学校で活動する困難』(大阪医科大学看護研究雑誌第2巻)
https://www.osaka-med.ac.jp/deps/dns/pdf/zasshi/07.pdf#search='%E9%A4%8A%E8%AD%B7%E5%AD%A6%E6%A0%A1+%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%B8%AB+%E6%96%87%E9%83%A8%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%9C%81'
スポンサーリンク