(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
子宮筋腫とは?
子宮壁の筋肉の中にできた、しこりやこぶのような形の良性の腫瘍です。
月経のある年代でみられる病気で、30歳以上の女性の20~30%に筋腫があるという報告もあります。
筋腫ができる位置(粘膜下・筋層内・しょう膜下)や大きさ、個数によって、さまざまな症状がありますが、約半数は無症状で、検診などで偶然みつかることも少なくありません。
よくみられる症状としては、過多月経やそれにともなう貧血症状、下腹部痛などの月経困難症などがあります。
自覚症状がない場合や、筋腫が小さい場合、閉経に近い年齢で発見された場合などでは、経過をみていくだけの場合もあります。
しかし、症状の程度によって、日常生活に支障が出ている場合や、妊娠を希望していても不妊期間が長い場合などには、治療をおこなっていきます。
子宮腺筋症とは?
子宮内にあるべき子宮内膜組織が、なんらかの原因で、子宮壁の筋肉の中に潜り込むことで、筋肉の層の中で腫れたりしこりができたりする病気です。
女性のからだでは、月経周期にともない、女性ホルモンの影響によって、子宮内膜が厚くなったりはがれたりをくりかえしています。
子宮の内側の子宮内膜がはがれたときには、体の外へ排出されます。これが月経ですね。
子宮腺筋症のように、子宮の筋肉の中にできた子宮内膜も同じような変化をします。
ですが、子宮の筋肉の中だと、はがれた後に出口がないため体の外へ排出されず、剥離・出血・吸収をくり返し、病気がすすむにつれて子宮筋層が厚くなって、子宮全体が大きくなっていきます。
先にお伝えした、「子宮筋腫にも症状が似ていて、また子宮腺筋症と子宮筋腫の両方がみられる」という人も30~40%ほどいるとの報告もあります。
かなり激しい月経痛がおもな自覚症状になります。
下腹部だけでなく、足の方にまでひびくような痛みだったり、腰痛、肛門痛として感じることもあります。
そのほか、月経量が多く(過多月経)貧血を招いたり、不妊の原因となることもあります。
スポンサーリンク