タバコはやめたのに肺に疾患!? タバコと肺の関係

Mocosuku(もこすく)
  • タバコはやめたのに肺に疾患!? タバコと肺の関係

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

タバコはやめたのに肺に疾患!? タバコと肺の関係

公開日時

タバコをやめたら肺は再生するの?

 
現代の医学では一度壊れてしまった肺胞をもとに戻すことはできず、残念ながら、禁煙しても肺はもと通りにはなりません。
 
細胞の再生機能で「ある程度」の肺の回復は見込めるとしても、老化もしていますから、喫煙前に戻すことは難しいのです。
 
しかしながら、禁煙がまったく意味がないわけではありません。
 
これまでの研究で、1日20本のタバコを吸う男性は、吸わない男性に比べ、肺がんの死亡率が4.5倍高くなることが分かっていますが、5年間禁煙するとそのリスクは半分に、10年間禁煙すると吸わない人と同程度にまで下がることもわかっています。
 
肺がんは検診でも見つかりにくいため、予防法としては禁煙が最適です。
 
吸っていた本数や年数などで個人差はありますが、確実にリスクを減らすことができます。
 
「禁煙しても肺が元に戻らないなら、吸い続ける」という方もいるかもしれませんが、その考えはおすすめできません。
 
タバコを吸うことをやめない限り、肺はダメージを受け続けます。
 
しかも、肺は、排ガスや化学物質、PM2.5などタバコ以外の要素からも、ダメージを受けます。
 
ですから、タバコを吸うことは、肺にさらなる追い打ちをかけることになるのです。
 
 

今からでも間に合う!タバコをやめるメリット

 
「今さら禁煙しても間に合わない」とあきらめていませんか?
 
確かに、若いときに禁煙を始めたほうが、健康に近づくチャンスは高くなります。
 
しかし、今からでも禁煙を続けることができれば、タバコでダメージを受けた身体を健康に近づけることは可能です。
 
禁煙の効果は、脳卒中や心筋梗塞などでは比較的早く現れます。
 
女性の心筋梗塞による死亡率は、禁煙して2年ほどで喫煙者の半分に、5年ほどで吸わない人とほぼ同じくらいまで下がることが、国外の研究で分かっています。
 
国内の研究でも、禁煙して2年以降は、喫煙者の危険度の半分以下になることが分かってきています。
 
 
禁煙しても手遅れ、などということはありません!
 
ぜひタバコ生活を見直してみてください。
 

禁煙をすることにより、以下のメリットがあります。
 
・肺へのリスクを下げる
・大切な家族の受動喫煙のリスクを減らす
・食べ物を美味しく感じる
・肌の調子を良くする

 
さらには、
タバコの購入に使っていたお金の使い道を探すこともできますよ。
 
 
【参考】
・国立循環器病研究センター 循環器病情報サービス「まだ たばこを吸っているあなたへ」
(http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/general/pamph65.html)
 
 
<執筆者プロフィール>
吉村 佑奈(よしむら・ゆうな)
保健師・看護師。株式会社 とらうべ 社員。某病院での看護業務を経て、現在は産業保健(働く人の健康管理)を担当
 
<監修者プロフィール>
株式会社 とらうべ
医師・助産師・保健師・看護師・管理栄養士・心理学者・精神保健福祉士など専門家により、医療・健康に関連する情報について、信頼性の確認・検証サービスを提供
 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【がん(その他)】新着記事

「がん治療と仕事の両立」 利用できる制度と厳しい現実

「がん治療と仕事の両立」 利用できる制度と厳しい現実

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ かつては「不治の病」といわれた「がん」。 しかし、診断技術や治療方法の進歩によって、今では格段に生存率が向上しています。 入院日...

2019/05/28 18:30掲載

”がん”のリスクも!? 「口の中のやけど」には適切な対処を

”がん”のリスクも!? 「口の中のやけど」には適切な対処を

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 熱い飲み物をはじめ、たとえば出来立ての小籠包や焼きたてのピザなど… 飲み物や食べ物による口のなかのやけどは、どなたも経験したことがある...

2019/04/23 18:30掲載

別名・みなしご病、「LCH:ランゲルハンス細胞組織球症」を知っていますか

別名・みなしご病、「LCH:ランゲルハンス細胞組織球症」を知っていますか

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 血管の外の組織にあり免疫の働きを担当する白血球の一種「組織球」。 この組織球の一つ「ランゲルハンス細胞」に異常をきたす病気が「ランゲル...

2019/04/12 18:30掲載

AYA世代(思春期・若年成人)に発症する「若年がん」の特性を知って!

AYA世代(思春期・若年成人)に発症する「若年がん」の特性を知って!

執筆:井上 愛子(保健師・助産師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 子どもから大人になっていく過程のAYA(アヤ)世代。 印象深いライフイベントが次々にめぐってくるこの時期に、「がん」という病気...

2019/03/22 18:30掲載

女性に多いがんのひとつ「大腸がん」…今から知っておくべき基礎知識

女性に多いがんのひとつ「大腸がん」…今から知っておくべき基礎知識

執筆:井上 愛子(保健師・助産師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 女性のがんによる死亡数第一位が「大腸がん」であることを知っていますか? ライフスタイルの変化などにともない、大腸がんは日本で増...

2019/01/23 18:30掲載

“がん家系” “若いと進行が速い”  「がん」の通説、本当はどうなの?

“がん家系” “若いと進行が速い” 「がん」の通説、本当はどうなの?

執筆:井上 愛子(保健師・助産師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 日本人の死亡原因は男女ともに「がん」が第一位です。 「がん」にまつわる話題はニュースや雑誌などで日々取り上げられ事欠きません。...

2018/11/06 18:30掲載