(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
乳がんが増加している原因
少子化や晩婚化によって、女性1人あたりが一生で出産する子どもの数が減ってきています。
実は、この社会的背景も乳がん増加に影響しているのではないかといわれています。
乳がんの発症には、女性ホルモン(とくにエストロゲン)が関っています。
出産すると、授乳のために「プロラクチン」というホルモンの分泌が始まり優位なホルモンとなります。
そうすると、エストロゲンの分泌量は急激に減少し、次の月経まで少ない状態が続きます。
一方、妊娠・出産経験がない人は、月経が止まる期間もない、ということになりますから、エストロゲンの作用を受ける期間が長くなり、乳がんの発症リスクが高くなると考えられているのです。
また、授乳する期間が長いほど、エストロゲンの分泌が少ない期間も長くなるため、乳がんになりにくいといわれています。
胸の大きさと乳がんの関係
成人女性は、発育した乳腺組織を持っています。
ですから、胸の大きさに関係なく、大人の女性なら乳がんは誰でもかかる可能性のある病気です。
胸の大きさで乳がんの発生率に違いが出るということはありません。
強いていうならば、胸が大きいと厚みがありますから、小さなしこりが見つかりにくく発見が遅くなる、という見方はあるかもしれません。
胸の大きい方は、セルフチェックのときに、ゆっくりとやや強めに注意深く押してみましょう。
もちろん、乳がんの確定診断には検査が必要です。
なにより心がけたいのは、定期的に検診を受けることです。
そして、乳がんの発症には、胸のサイズよりもずっと大切な、生活習慣にかかわる要素がいくつかありますので、次項でご説明いたします。
スポンサーリンク