自分の乳房はどのタイプ? “がん”が発見されにくい「高濃度乳房」

Mocosuku(もこすく)
  • 自分の乳房はどのタイプ? “がん”が発見されにくい「高濃度乳房」

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

自分の乳房はどのタイプ? “がん”が発見されにくい「高濃度乳房」

公開日時

ただし!「マンモグラフィ検査」にも限界はある

 
しかしながら、マンモグラフィ検査に限界があることもわかってきています。
 
マンモグラフィ検査は、2枚の透明な板で上下左右から乳房をぎゅっと押さえてレントゲンを撮る検査法です。
 
この画像では、がんがある場合、白く映し出されます。
 
しかし、乳腺も同じように白く映ってしまうため、乳腺が特に発達している若い女性や、乳腺の密度が高い「高濃度乳房」の女性では、がんが発見されにくかったり、逆に実際は異常のない人が「がん」と診断されてしまったりするケースもあるのです。
 
 

「高濃度乳房」の判定と現状

 
乳房のタイプは4段階に分かれています。
 
乳腺密度が高い順に、「高濃度乳房」「不均一高濃度」「乳腺散在」「脂肪性」に分類されます。
 
そして、日本人のおよそ5〜8割は「高濃度乳房」か「不均一高濃度」に該当すると考えられています。
 
自分の乳房がどのタイプなのか、気になる女性は多いでしょう。
 
このような状況を受け厚生労働省は、2017年に「高濃度乳房」の判定を女性に通知する体制を整えると発表しています。
 
しかし、現時点で実施している自治体は少なく、対応も完全に定まっているわけではありません。
 
「高濃度乳房」はあくまでその人の乳房のタイプですが、乳がんのリスク因子を否定はできません。
 
なおかつ、一つの所見であって病気ということではないのです。
 
こうした点に運用の難しさがあるため、誤解を招かないように正しい認識を広めなければなりません。
 
マンモグラフィとあわせて超音波検査を行う、さらにはMRI検査やPET検査などを行うといった病院や検査機関もあります。
 
ただし、実施施設はごく限られており、検診目的になると自費なので高額になる可能性は否めません。
 
 
将来的には、その人の乳腺タイプや遺伝のリスクなど、個人にあったオーダーメイドな検診の普及が望まれます。
 
現段階で言えるのは、自分の身体をよくモニタリングして、気になる兆候を見逃さないよう心がける、ということでしょう。
 
 
【参考】日本経済新聞『乳がん見逃すリスク「高濃度乳房」知って 厚労省、通知体制を整備』(2017年7月3日記事)(https://www.nikkei.com/article/DGXLZO18431920T00C17A7CR8000/)
 
 
<執筆者プロフィール>
井上 愛子(いのうえ・あいこ)
保健師・助産師・看護師。株式会社とらうべ社員、産業保健(働く人の健康管理)のベテラン
 
<監修者プロフィール>
株式会社 とらうべ
医師・助産師・保健師・看護師・管理栄養士・心理学者・精神保健福祉士など専門家により、医療・健康に関連する情報について、信頼性の確認・検証サービスを提供
 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【乳がん】新着記事

自分の乳房はどのタイプ? “がん”が発見されにくい「高濃度乳房」

自分の乳房はどのタイプ? “がん”が発見されにくい「高濃度乳房」

執筆:井上 愛子(保健師・助産師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 日本人女性の11人に1人が一生のうちに患う可能性があると言われる「乳がん」。 乳がんで亡くなる女性の数は増加の一途をたどってい...

2018/07/24 18:30掲載

「乳がん発症リスク」は胸のサイズに関係ある?ない?

「乳がん発症リスク」は胸のサイズに関係ある?ない?

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「私は胸が小さいから乳がんにならないわ」 そう思っている方が意外に多いようです。 本当にそうなのでしょうか。...

2017/11/28 18:30掲載

適齢期はいくつ?「婦人科健診」の内容について

適齢期はいくつ?「婦人科健診」の内容について

執筆:座波 朝香(助産師・保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婦人科健診、受けていますか? 実はひとくちに「婦人科健診」といっても、いくつかの検査が含まれています。 そこで今回は、婦...

2017/10/25 18:30掲載

女性だけじゃない、男性も「乳がん」になることがある?

女性だけじゃない、男性も「乳がん」になることがある?

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 近年、注目度が高まっている「乳がん」。 乳がんと聞くと、女性がかかる病気というイメージが強いでしょう。 ...

2017/07/02 18:30掲載

やってみよう! 「乳がん」自己検診の方法をご紹介

やってみよう! 「乳がん」自己検診の方法をご紹介

執筆:青井 梨花(助産師・看護師・タッチケアトレーナー) 昨今、がんのことがメディアでもよく取り上げられています。 おそらく皆さんも、ご自身のカラダについて見直すきっかけになっているのではないでし...

2016/12/03 12:00掲載

乳がんが「リンパ節に転移」とはどういうことなのか

乳がんが「リンパ節に転移」とはどういうことなのか

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 北斗晶さんや小林麻央さんといった著名人が罹ったことで関心が高まっている「乳がん」。 特に“リンパ節に転移している”ということが話題になりまし...

2016/11/11 18:30掲載