(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師)
医療監修:株式会社とらうべ
「動脈硬化」は自覚症状がないまま進行するため「沈黙の殺人者(サイレントキラー)」とも呼ばれています。
「この間まであんなに元気だった人が、突然亡くなるなんて」という話し、聞いたことはありませんか?
この動脈硬化、一体どういった状態なのでしょうか。
ご一緒に詳しく見ていきましょう。
動脈硬化の基本情報
健康な動脈は弾力があってゴムホースのようにしなやかです。
しかし、その動脈が硬く、狭く、もろくなってしまう状態が「動脈硬化」です。
症状が進行すると、動脈の壁がコブのようにふくらんで血液が流れにくくなり、心筋梗塞や脳梗塞といった深刻な血管トラブルを引き起こします。
動脈硬化が起こる原因には、大きく分けて次の二つがあります。
1. 加齢
動脈の壁に含まれている、エラスチンという成分が加齢とともに減少していくことで血管の弾力が失われます。
また、動脈には常に心臓から強い力で血液が流れてくるため、血管の壁に負担がかかって徐々に壁が厚くなり、壁の一部が骨のように硬くなります。
2. 生活習慣の乱れ
動脈硬化は、不規則な生活習慣の蓄積によっても進行します。
おもな4つの危険因子として、「高血圧」「糖尿病」「脂質異常症」「喫煙」が指摘されています。
当てはまる因子の数が多いほど動脈硬化の進行も早く、血管トラブルの発症率が高くなります。
それぞれ次のような理由で動脈硬化を進行させます。
・高血圧・・・血管に常に高い圧がかかるため、血管の壁に負荷がかかり硬くなる
・糖尿病・・・糖分を多く含む血液が流れ続けることで、血管の壁が傷つき老化が進む
・脂質異常症・・・血液中のコレステロールが増加し、余ったコレステロールが血管の壁に入り込んで血管の壁を厚くする
・喫煙・・・喫煙後30分ほど、血管は収縮した状態が継続し血圧が高くなる。また、煙草にはコレステロールを血管の壁に入り込みやすくする働きもある
スポンサーリンク