(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
寝起きは臭いのピーク
とくに口臭は、寝起きが最も強くなると言えます。
朝起きたときに口の中がネバネバする、不快な臭いがする…と感じた経験はほとんどの方がお持ちでしょう。
これは、寝ている間に唾液の分泌量が減少することが原因です。
殺菌力が低下して口の中の雑菌が増え、臭いの原因になるものが作られてしまいます。
また、不規則な食生活も口臭をひどくする要因になります。
例えば、食事を抜くことが多い、よく噛まずに飲み込むように食べる…という食生活をしていると、唾液の分泌が促されません。
さらに、喉が乾いている時やお腹が空いている時、さまざまなストレスなどにより緊張している時なども、唾液の分泌量が減って口臭が発生しやすい状況です。
このように口臭は、一日の中でも寝起きをピークにひどくなったり、落ち着いたりを繰り返しています。
そんな口臭の改善・予防のためには、まずは起床時や食後の歯磨きを徹底することです。
また、食事は規則正しくよく噛んで食べて唾液の分泌を促す、こまめに水分補給をして口の中を潤わせる…といった心がけも大切です。
さらに、人との会話も口を動かしますから、唾液の分泌を促進します。
適度なおしゃべりはストレス解消になるうえ、口臭緩和の効果も期待できるのです。
デスクワークなどで会話をする機会が少ないときは、休憩時間にガムを噛んだり、口の中で舌をまわす体操をしたりする方法もよいでしょう。
就寝中は体臭が強まる条件が整う
寝ている間、知らずしらずのうちに私たちは汗をかいていて、その量はコップ1杯ほどにもなると言います。
考えてみれば、日中は汗をかいてもすぐに拭いたり、着替えたりして対処できますが、寝ている間は起きるまで放置。
分泌された汗は、皮膚の雑菌によって長時間分解され続ける状況になるのです。
よって、体臭は強くなります。
寝起きの体臭がどうしても気になる場合は、朝のシャワーも有効ですし、通気性のよいパジャマを着る、枕カバーやシーツなどをこまめに洗濯して取り替える、といった工夫も効果的です。
体臭は、汗や脂に限らず日頃の生活習慣とも密接に関わっています。
たとえばお酒を飲むと、アルコールの代謝によって生成される物質が汗や尿などから排泄されるため、翌朝はとくに口臭や体臭が強まります。
さらに、肉類や脂っこいものの食べ過ぎ、喫煙、便秘、運動不足、ストレスなども体臭が強まる一因です。
ですから、寝起きの体臭の改善には、睡眠の環境を整えるとともに、生活習慣も見直してみましょう。
スポンサーリンク