マイナス金利政策の恩恵か? さて持家か賃貸か考えよう

Mocosuku(もこすく)
  • マイナス金利政策の恩恵か? さて持家か賃貸か考えよう

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

マイナス金利政策の恩恵か? さて持家か賃貸か考えよう

公開日時

2016年1/29日本銀行は、「2%の物価安定目標をできるだけ早期に実現するためマイナス金利付き量的・質的金融緩和を導入することを決定した」と唐突ともいえる金融政策のお変更を公表(※1)しました。
 
このマイナス金利の導入により、生活者の預金金利のさらなる低下が予想されるとともに、住宅ローンなどの借入金利の低下も見込まれます。
 
これにより、住宅ローンの返済額の軽減効果によって「家を買うチャンス!」と考えることもできるでしょう。
 
 
2月8日現在、全期間固定金利の住宅ローン『フラット35(※2)』の適用金利は、融資期間20年超35年以下・融資率90%以下では適用金利の最低提示の金融機関(取扱金融機関で異なる)で1.48%と最低水準になっています。
 
さらに一定の耐震基準などを満たした住宅に適用される『フラット35s』では、借入当初の適用金利が最長10年間(金利プランA)にわたり、さらに0.3%引き下げられます。
 
これにより当該の金利引き下げ期間中は、さらに返済負担が軽減されることになります。
同様に変動金利型の住宅ローンでは、一部の金融機関は適用金利が0.6%を下回る水準まで低下しています。
 
 

住宅ローンの金利と返済額

 
借入金額3,000万円・返済期間35年・ボーナス返済なし
①借入金利1.48%の場合→毎月返済額91,562円・利息の総合計8,455,594円
②借入金利0.60%の場合→毎月返済額79,209円・利息の総合計3,267,389円
 
上記の試算は、①がフラット35を②は変動金利を視野にいれた試算です。
 
当然ながら金利の低下は、毎月の返済額の低下に直結します。
上記の試算を比較すると明らかに②が魅力的に見えますが、フラット35は全期間金利が固定されるため、将来金利の上昇があっても返済額は影響を受けません。
 
それに対して②は、将来金利が上昇してしまうと返済額が膨らみます。
返済期間が35年であるとすれば目先の数年は、金利上昇は考えにくいと思いますが、10年~30年先はまったく予測不能です。
 
その意味では、超低金利の住宅ローンだからこそ全期間固定金利の住宅ローンのほうが安心かもしれません。
 
そもそも、35年全期間固定金利1%半ばの水準自体が「異常に低い」と言えるでしょう。
 
 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【ライフスタイル】新着記事

掃除・洗濯・料理だけじゃない 「名もなき家事」に注目!!

掃除・洗濯・料理だけじゃない 「名もなき家事」に注目!!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 女性が働きやすくなった社会的背景などもあいまって、共働き世帯が増加している日本。 しかし、家事の負担はいまだに妻に大きく偏っていると指摘...

2019/05/31 18:30掲載

交感神経の衰えで、食べなくても太っちゃう? 「モナリザ症候群」

交感神経の衰えで、食べなくても太っちゃう? 「モナリザ症候群」

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ 「モナリザ」といえばレオナルド・ダ・ ヴィンチが描いた、有名な女性の肖像画が思い浮かびます。 ...

2019/01/15 18:30掲載

「孤独」が健康リスクに? 「孤独」が健康に及ぼす影響とは

「孤独」が健康リスクに? 「孤独」が健康に及ぼす影響とは

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 「無縁社会」という寂しい言葉がユーキャン新語・流行語大賞のトップテンに選ばれたのは2010年のことでした。 絆が薄れ孤立する人...

2018/04/29 18:30掲載

笑うより泣く方がストレス解消に? 「涙活」の効果とは

笑うより泣く方がストレス解消に? 「涙活」の効果とは

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、就活、終活、温活など「○活」が流行っています。 そんな中に「涙活(るいかつ)」もあります。 1か月に2~3分で...

2018/03/22 18:30掲載

NNKよりPPK。「老衰」という逝き方を考える

NNKよりPPK。「老衰」という逝き方を考える

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ いま、日本では超高齢社会が到来しています。 メディアなどでも高齢者・老人についてのイベントや情報が増えていますね。 そんな超...

2018/03/21 18:30掲載

自宅ではスリッパ派?裸足派? メリットとデメリットを徹底比較!

自宅ではスリッパ派?裸足派? メリットとデメリットを徹底比較!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 皆さんは自宅でスリッパを履きますか?それとも裸足ですか? 季節によって、もしくは部屋によって使い分けている方もいるでしょう。 そ...

2018/01/21 18:30掲載