(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師)
医療監修:株式会社とらうべ
糖尿病は、血液中の糖質濃度を示す血糖値が慢性的に高い状態です。
そのため、末梢神経や腎臓、眼の網膜など細い血管がある部位がダメージをこうむり、合併症を起こしてしまいます。
なかでも「三大合併症」と言われる障害について、皆さんはご存知でしょうか?
今回は糖尿病の本当の怖さについてご説明します。
糖尿病の合併症とは?
インスリンの効きが悪くなって慢性的な高血糖状態になる糖尿病。
血管は全身に張り巡らされているので、その影響は全身に及びます。
そして、糖尿病が原因で別の病気を引き起こす、いわゆる「合併症」のリスクが高まります。
この合併症には、突然併発する「急性合併症」と、じわじわ進行する「慢性合併症」があります。
一時的に意識を失ってしまう「糖尿病性昏睡(ケトアシドーシス)」や感染症などは急性合併症です。
一方、慢性合併症には脳梗塞や狭心症など太い血管に症状が出る「大血管障害」と、毛細血管など細い血管に症状が出る「微小血管障害」があります。
「三大合併症」は微小血管障害の代表格と言われる疾患です。
スポンサーリンク