なぜ毎月来るの? 約40年間つきあっていく 生理のしくみ を知ろう

Mocosuku(もこすく)
  • なぜ毎月来るの? 約40年間つきあっていく 生理のしくみ を知ろう

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

なぜ毎月来るの? 約40年間つきあっていく 生理のしくみ を知ろう

公開日時

 生理のしくみ :月経周期とホルモンの関係

 

女性ホルモンにはエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)があります。
 

エストロゲン(卵胞ホルモン)

 
卵子は卵胞と呼ばれる袋に入っており、この卵胞から卵子の成熟する過程で分泌量が増えるホルモンがエストロゲンです。およそ月に1回(前回の生理の初日からおよそ14日後)排卵が起こります。この前後数日間がもっとも分泌量が多くなります。
 
エストロゲンは、子宮内膜に働きかけてフカフカのじゅうたんのように増殖させることで、子宮の中で赤ちゃんを育てる準備をします。排卵後は一時的に分泌量が減りますが、排卵後の卵胞(黄体)からもエストロゲンは分泌されているため、一番多い時の半分程度の分泌量を維持しています。

 
 

プロゲステロン(黄体ホルモン)

 
排卵が起こると、卵子の袋である卵胞は黄体と呼ばれるものに変化します。この黄体から分泌されるのが、プロゲステロンです。プロゲステロンは、子宮内膜に働きかけて増殖をストップさせ、受精卵の受け入れ準備を行います。
 
妊娠せずに「子宮内膜は不要」と判断すると、エストロゲンもプロゲステロンも分泌量が減り、子宮内膜が剥がれ落ちて生理が始まります。
 
 

卵胞刺激ホルモン、黄体化ホルモン

 
これらは2つとも、脳の下垂体というところから分泌されます。生理が始まったことを脳が察知すると、卵胞刺激ホルモンの分泌が増え、卵子と卵胞を成熟させて次の排卵に備えます。卵子が十分に成熟したことを脳が察知すると、今度は卵胞刺激ホルモン・黄体化ホルモンの分泌が一気に増えて排卵し、卵胞は黄体に変化します。

 
 

このように女性の身体の中では、およそ1か月のサイクルで各ホルモンの分泌量が上手に調整され、排卵と生理をくり返しているのです。

 
 
<執筆・監修者プロフィール>
株式会社 とらうべ
医師・助産師・保健師・看護師・管理栄養士・心理学者・精神保健福祉士など専門家により、医療・健康に関連する情報について、信頼性の確認・検証サービスを提供
 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【生理】新着記事

「手のこわばり」は更年期の症状? 正しい知識で安心な備えを

「手のこわばり」は更年期の症状? 正しい知識で安心な備えを

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「指や手がこわばる」という訴えが更年期世代の女性に多いということ、ご存じですか? これは意外と知られていない、更年...

2018/04/02 18:30掲載

生理前・生理中の不調を緩和する、食事面でのポイント

生理前・生理中の不調を緩和する、食事面でのポイント

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 生理前は調子が悪くなる、生理中は食欲がない…など、生理にまつわる体調の変化は人それぞれです。 いずれにせよ、カラダ...

2018/01/05 18:30掲載

女性ならではのお悩み…? なぜ月経前には甘いものが食べたくなる?

女性ならではのお悩み…? なぜ月経前には甘いものが食べたくなる?

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 女性のみなさん、月経前になると、無性に甘いものが食べたくなることはありませんか? どうして、このような現象が起こるの...

2017/11/08 18:30掲載

毎月この時期は憂うつ…。それは「PMDD」の可能性も

毎月この時期は憂うつ…。それは「PMDD」の可能性も

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 月経前になるたびにイライラしたり、落ち込んでしまったりしていませんか? 月経前にこのようないつもと違う精神的な...

2017/02/27 18:30掲載

生理痛はガマンしない… は自然?不自然?

生理痛はガマンしない… は自然?不自然?

執筆:座波 朝香(看護師、助産師) 監修:坂本 忍(医学博士・公認スポーツドクター(日本オリンピック委員会強化スタッフ)・日本医師会認定産業医) 人と比べることが難しい生理(月経)。 生理痛(月経痛...

2017/02/15 18:30掲載

「正常な月経」を知っていますか?

「正常な月経」を知っていますか?

執筆:青井 梨花(助産師、看護師) 監修:坂本 忍(医師・公認スポーツドクター・日本オリンピック委員会強化スタッフ) 月経の量や周期の乱れなどから思わぬ病気がみつかることもあります。 女性特...

2017/01/30 21:30掲載