(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
バセドウ病の治療
治療では、チアマゾールやプロピルチオウラシルのような抗甲状腺薬の服用が中心になります。妊娠中に薬を飲むことに不安を感じる人もいると思いますが、バセドウ病では、妊娠中、甲状腺ホルモンを正常に保つことが最も重要です。
妊娠中は普段より多くの甲状腺ホルモンを必要とするため、自然とよくなりますが、出産後に悪化することがあります。これは、妊娠中に軽くなった反動ともいえる現象です。しかし、産後に悪くなった人でも、薬を調節することで落ち着くので心配はいりません。
橋本病と妊娠
橋本病は、甲状腺機能が低下する病気です。女性の生理(月経)、妊娠の維持には脳下垂体から分泌される卵胞刺激ホルモンや黄体形成ホルモン、そして卵巣や胎盤から分泌される女性ホルモンが重要な働きをします。甲状腺ホルモンは卵巣に直接働きかけ、女性ホルモンの分泌を助けます。また、妊娠中には胎盤の働きを正常に維持するためにも重要な働きをしています。したがって、甲状腺機能が低下していては、月経異常や不妊の原因になるばかりでなく、早産や流産の原因にもなることがあります。
甲状腺機能が正常にコントロールされていれば、不妊の原因にはなりません。妊娠しても甲状腺ホルモンが不足状態にならないように注意深く甲状腺ホルモン剤レボサイロキシンの補充の量の調整を行う必要があります。
妊娠前期はとくに甲状腺機能に変化があるので、1~2か月おきに受診する必要があります。そして、妊娠中も甲状腺ホルモン剤の服用を続ける必要があります。
橋本病は、産後にも病状の変化が起こることが多くあります。産後6か月頃までは、きちんと通院する事が必要になります。また、産後、授乳中も全く差しつかえありませんので、服薬をきちんと継続してください。
スポンサーリンク