夏のむくみ対策 …代謝が悪いと水太りに?

Mocosuku(もこすく)
  • 夏のむくみ対策 …代謝が悪いと水太りに?

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

夏のむくみ対策 …代謝が悪いと水太りに?

公開日時

夏のむくみ対策 2「アロマトリートメント」

 
身体の下の方に溜まってしまった体液を上に戻すために、デトックスの働きのある精油を加えたトリートメントオイルでケアしましょう。足浴や入浴後、血行が良くなったときに行うと効果的です。片足ずつほぐしていくと、足が軽くなる感じがわかります。トリートメントで直接アプローチできるだけでなく、皮膚から浸透した精油の有効成分は、血液中に取り込まれ、全身へと働いていきます。

 

<用意するもの〜数回分のアロマトリートメントオイル〜>
ジュニパーベリー精油 1滴
グレープフルーツ精油 1滴
植物油(ホホバ油、スイートアーモーンド油、マカダミアナッツ油など)10ml

 

<作り方とアロマトリートメントの手順>
1. 植物油に精油を垂らしてよく混ぜてから、遮光瓶に入れて保管します。(1〜
2週間で使い切るようにしてください。)
 
2.1のオイルをてのひらにとり、もう片方の手で少しなじませ、温めてから、足全体に塗布します。足の指先から太もものあたりまで、下から上へ向かってほぐしましょう。ひざ裏や足の付け根のリンパ節のある箇所にきたら、少し圧をかけながらほぐしていきます。あまり力を入れすぎず、リラックスしながら優しく行いましょう。

 

<注意事項>
※静脈瘤のある方は、トリートメントを行わないようにしてください。
※3歳未満の乳幼児や妊娠中の方は、精油の使用を控えてください。
※皮膚の弱い方や敏感肌の方は、事前のパッチテストをおすすめいたします。
※天然アロマオイルは引火の可能性があるので、取り扱いには十分注意してください。
※天然アロマオイルは有効成分の濃縮したエッセンシャルオイルです。お子様の手の届かない冷暗所で保管し、原液が皮膚につかないよう、目に入らないように注意してください。
※アロマオイルは100%天然エッセンシャルオイル(精油)を使うようにしてください。
※天然アロマオイルを利用した植物療法は医療のかわりではなく、健康の増進や病気の予防に役立てるものです。症状が長く続いている場合や、既存病歴のある方、お薬を服用されている方の使用につきましては医師の指示にしたがってください。体調や体質、利用方法によっては健康を損ねる場合もあります。それぞれの注意事項や使い方をよく確認したうえ、自己責任で使用するようにしてください。

 
 
 
■執筆者プロフィール:磯部尚美(いそべなおみ) 東京都生まれ。JAMHA認定ハーバルセラピスト。JATA認定ハーブティーソムリエ、ハーブセラピスト。日本園芸協会認定ハーブコーディネーター。植物療法を生活に取り入れ、その薬理作用を実感してハーブを学ぶ。現在三人の男児を育児中。美容や健康維持のためのハーブ療法について研究。優しく寄り添ってくれる植物との共生を感じながら「植物の癒しの力で美しく健康に」をコンセプトにしている。

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【むくみ】新着記事

食事制限と運動だけではダメ? 顔や太もも、二の腕「部分痩せ」のコツ

食事制限と運動だけではダメ? 顔や太もも、二の腕「部分痩せ」のコツ

執筆:井上 愛子(保健師・助産師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 身体の全身の脂肪というより、二の腕や太ももなど気になる部位だけ痩せたい!と思っている方は多いのではないでしょうか。 もう少し細...

2019/03/01 18:30掲載

思うように痩せないときは「むくみ腸」が原因かも?

思うように痩せないときは「むくみ腸」が原因かも?

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ 「むくみ」と聞くと、足や手、顔を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 しかし、目に見...

2019/01/11 18:30掲載

効果的なデトックスで「老廃物を溜めないカラダ」に

効果的なデトックスで「老廃物を溜めないカラダ」に

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 老廃物が溜まるとカラダにさまざまな悪影響を及ぼします。 発汗や排尿が滞って顔や足などがむくんだり、便秘から「肌荒れ」に悩まされたり、何...

2018/03/18 18:30掲載

「リンパを流すといい」とは聞くけれど…  何がいいの?

「リンパを流すといい」とは聞くけれど… 何がいいの?

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ サロンのWeb広告やチラシで、リンパマッサージ(ドレナージュ)をよく見かけるようになりました。 実際に施術を受けら...

2017/12/30 18:30掲載

顔 、足、お腹… 「むくみ」の正体は? 原因や対策について

顔 、足、お腹… 「むくみ」の正体は? 原因や対策について

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 人間の身体の60%ほどを占める水分。 細胞外の体液のうち、血管外の組織液が増えてバランスが崩れた状態が「むくみ」です。 むくみに...

2017/07/18 18:30掲載

また、むくんでる…「顔のむくみ」原因と対策

また、むくんでる…「顔のむくみ」原因と対策

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 朝起きたら、顔がむくんでいるということはよくあることですね。 なぜこのようなことが起きてしまうのでしょうか。 「いつものことだから」と思っ...

2016/11/29 12:00掲載