苦しい咳…知っておきたい 喘息 の症状と薬の副作用

Mocosuku(もこすく)
  • 苦しい咳…知っておきたい 喘息 の症状と薬の副作用

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

苦しい咳…知っておきたい喘息の症状と薬の副作用

公開日時

喘息治療に用いられる主な薬

 
喘息の治療に用いられる薬には、主に次の3つがあります。
 
1)吸引ステロイド剤
ステロイド剤を吸引し、気管支の炎症を直接抑える薬。
 
 
2)気管支拡張剤
空気の通り道を広げることで症状を緩和。テオフィリンと交感神経刺激剤の2つがある。
 
 
3)抗アレルギー剤
小児に対して用いられることが多い、アレルギー症状を抑える薬。
 
 
吸引ステロイド剤の副作用にはカンジダ症、発声障害、上気道の刺激による咳があります。また、長期的な使用による副腎皮質の抑制や骨代謝の抑制が報告されています。
 
テオフィリンの副作用は多岐にわたり、食欲不振、動悸、痙攣、不整脈、吐き気、腹痛、不眠などがあります。薬の使用は、医師の指導のもとで適切にコントロールされる必要があります。
 
 

喘息の原因と対処法

 
喘息は遺伝的な要因が大きく影響し、両親に喘息がある場合、喘息の発病リスクは3~5倍になるといわれています。しかし、多くの場合、初期段階で「かぜが治りにくい」などの自覚症状があり、やがて喘息発作が出るようになります。
 
初期の段階で環境的な要因を除去することで悪化を抑制できると考えられます。
 
主な環境的要因にはダニ、カビ、ペット、花粉、昆虫などがあります。特に重要になるのがダニの除去です。
 
ダニの除去は喘息の発病を防ぎ、また、発病してしまった後も喘息症状を改善し、慢性化・重症化の防止につながります。部屋の換気を頻繁に行う、布団に掃除機をかける、毛布を乾燥機にかける、といったダニ対策を心がけましょう。
 
 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【咳】新着記事

大人もこどもも、長引く咳には要注意。 「百日ぜき」の可能性も

大人もこどもも、長引く咳には要注意。 「百日ぜき」の可能性も

執筆:青井 梨花(助産師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 小さいお子さんや赤ちゃんに多く発症する「百日ぜき」は近年、大人の患者も増えています。 大人の百日ぜきは症状が軽く、風邪と間違って放置す...

2018/01/23 18:30掲載

ジメジメ湿気の梅雨時は、長引く咳(せき)に要注意!

ジメジメ湿気の梅雨時は、長引く咳(せき)に要注意!

執筆:柳澤 厚生(医師・医学博士) 気象庁の発表によると、2017年は6月7日に四国地方から関東地方が一斉に梅雨入りしました。 この季節は真夏のような暑さの翌朝には、朝から雨がシトシト降って肌寒い、と...

2017/06/26 18:30掲載

「ぜんそく」の発作が秋に起きやすい理由

「ぜんそく」の発作が秋に起きやすい理由

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 気管が狭くなることで、呼吸がしにくくなる「ぜんそく」。 秋は特にこのぜんそくの発作が起きやすくなるといわれています。 なぜ、秋はぜんそくが起き...

2016/10/14 12:00掲載

喉の腫れ はどうして起きるの?原因や対処法は?

喉の腫れ はどうして起きるの?原因や対処法は?

喉の腫れ はなぜ起こるのでしょうか? 喉が腫れている場合は、喉に炎症が起きていることが多いものですが、全身的な病気でも喉に腫れが起きる場合があります。ここでは、その原因や対処法、予防法などをみていきましょう。 ...

2016/02/25 04:18掲載

苦しい咳…知っておきたい喘息の症状と薬の副作用

苦しい咳…知っておきたい喘息の症状と薬の副作用

執筆:斉藤雅幸(Mocosuku編集部) 監修:坂本 忍(医学博士) 喘息の症状、治療に用いられる薬の副作用について確認しておきましょう。 喘息の症状とは? 成人の喘息は、完全に治癒してい...

2015/08/09 09:12掲載

女性に多い咳ぜんそく …放置すると重症化の危険

女性に多い咳ぜんそく …放置すると重症化の危険

女性に多い咳ぜんそく にはどのように対処したらよいのでしょうか。夜になると咳(せき)が出て、なかなか寝付けない……。風邪が治ったはずなのに、咳はいっこうに止まらない……。 そんな症状が長く続いたら、それは最近増えている...

2015/07/29 15:23掲載