「ストレス性の難聴」とはどういうこと?

Mocosuku(もこすく)
  • 「ストレス性の難聴」とはどういうこと?

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

「ストレス性の難聴」とはどういうこと?

公開日時

1.突発性難聴について

 
鼓膜や耳の穴の通り道である「外耳道(がいじどう)」に何の異常もないのに、ある日突然聞こえが悪くなります。
 
両耳が同時に難聴になることは少なく、多くの場合は片側の耳だけが聞こえづらくなります。
 
そのため、聞こえの悪さに気がつかず、症状が進行してしまう可能性があるので、注意が必要な難聴ともいえます。聞こえの変化以外の自覚症状として、耳鳴りやめまい、吐き気、嘔吐などがあります。
 
突発性難聴の原因として、ストレスが原因で耳の中の血管が収縮し、血流障害で聞こえが悪くなるという説があります。しかしこのほかにもウィルスが原因という説もあり、明らかな原因は、はっきりと分かっていないのが実情です。
 
過去の統計結果では、2001年には40代から50代の女性に多く見られていました。しかし最近では、10代から20代の若年層の患者も増えていて、男性患者も増加傾向にあります。
 
現在では、年齢や性別の差はそれほど見られなくなっていて、誰でもなる可能性のある難聴とされてきています。
 
 

治療法

ウィルスや血流障害が原因とされる説があることから、安静や休養のほかにも内服や重症の場合は点滴投与をすることがあります。
 
突発性難聴の特徴は、症状が出てからの進行が早く、治療開始が遅くなればなるほど回復が難しくなることです。症状が出た時は1日でも早く耳鼻科を受診しましょう。遅くとも2週間以内の受診が望ましいとされています。
 
治療を受けて完全に聴力が戻ったという人もいれば、半分程度まで回復したなど、個人差はさまざまです。だからこそ、1日でも早く受診することが大切だといえるでしょう。

 
 

2.急性低音性感音難聴について

 

ストレスや自律神経、ホルモンバランスの乱れなどが原因といわれています。ただ、突発性難聴と同じように、はっきりとした原因はまだ分かっていません。
 

ストレスなどの先にあげた理由がきっかけで、耳の奥にある「蝸牛(かぎゅう)」の周りを走るリンパ管が“パンパンに膨らんでしまう”という現象が起こります。すると、低い周波数を感じる神経に影響が及びます。
 
また音によるリンパ液の震えが通常よりも悪くなり、低い周波数の音が聞き取りづらくなります。
 
症状には、耳に水が入ったような違和感や耳が詰まったような感じ(耳閉感:じへいかん)、自分の声が響くといった症状が見られます。また、音自体は聞こえていても、低い音が聞こえづらい、音が歪んで聞こえる、「ザー」という低い音の耳鳴りがするなどの症状が出ることもあります。
 
両耳に起こることは少なく、片耳だけ症状が出ることがほとんどです。患者層としては、20代から40代の女性に多く、男性の約2倍多いという特徴があります。

 
 

治療法

リンパ管が膨れることで起こる難聴であることを踏まえ、内服治療が行われます。
 
自然に治ることもありますが、治療しても再発しやすく、再発を繰り返すうちに治りにくくなることも特徴のひとつです。「治療しても治らない」と自己判断せず、ほかの原因が隠れている可能性もあるため、症状を感じたら耳鼻科を受診することが大切です。

 
 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【耳】新着記事

「難聴」とはどいう状態? ミュージシャンの職業病なの?

「難聴」とはどいう状態? ミュージシャンの職業病なの?

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 「難聴」とは音や話し声が耳で聞こえにくくなっている状態です。 難聴は誰にでも起こりうるのものですが、種類があり原因や対策も違ってきます...

2018/04/14 18:30掲載

聞いたことはある「中耳炎」 どういう病気?

聞いたことはある「中耳炎」 どういう病気?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 中耳炎という病名を耳にした方は多いかと思います。 しかし実際にどのような病気で、どういった症状が出たら中耳炎を疑うべきか、という点につい...

2017/06/17 18:30掲載

「ストレス性の難聴」とはどういうこと?

「ストレス性の難聴」とはどういうこと?

執筆:井上 愛子(保健師・助産師・看護師・保育士) ケガや痛みがあるわけでもないのに、ある日突然、耳が聞こえづらくなる、ということがあります。 耳鼻科で検査をして、病名はついたものの「明らかな根本...

2016/10/31 18:30掲載

耳掃除、ずっとしないとどうなるの?

耳掃除、ずっとしないとどうなるの?

執筆:青井 梨花(助産師・看護師・タッチケアトレーナー) 「耳掃除は気持ちが良い!」と感じる人は多いでしょう。 仕事や勉強、家事や育児が忙しいと「最近、耳掃除してなかったな」といったこともあるかも...

2016/10/27 18:30掲載

あっ、耳鳴り! これって、どこかカラダが悪いの?

あっ、耳鳴り! これって、どこかカラダが悪いの?

執筆者:南部 洋子(看護師) 監修医:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 突然「耳鳴りがする!」ということを経験したことがある方は、少なくないでしょう。 蝉がつねに鳴...

2016/03/18 12:00掲載

こまめに耳掃除をしているのに…。突然耳の中がかゆくなるのはナゼ?

こまめに耳掃除をしているのに…。突然耳の中がかゆくなるのはナゼ?

綿棒や耳かきで耳の中の汚れを取り出す耳掃除。耳掃除が好きな人は多く、なかには1日に1回以上掃除しなければ気が済まない人もいるようです。頻繁に耳掃除をしているにも関わらず、急に耳の中がかゆくてたまらなくなった経験はありませ...

2016/01/12 21:30掲載