(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士)
妊娠検査薬で陽性が出たら、考えなくてはいけないのが「どの産婦人科に通院するか」ということです。
大学病院から総合病院、産院、助産院など、産科を扱っている病院の種類はいくつかあるため、初産だとどこにしたらいいかわからなくなってしまいますよね。
そこで今回は、それぞれの病院の特徴とメリット、デメリットをご紹介していきましょう。
大学病院は最新設備が整っているが、一般制限があることも
大学病院では最新の医療設備が整っており、新生児の集中治療室であるNICU(Neonatal Intensive Care Unit:新生児特定集中治療室)も完備してあるため、万が一の時にも迅速に対応してもらえるという安心感があります。
一方で、様々な診療科の患者さんが通院していることから、検査や受付などに時間がかかってしまうことが多いこと、そして大学病院によってはハイリスクの方を除き、一般の妊婦さんは受付数を制限していることがあります。
大学病院での通院、出産を検討している場合には、事前に一般の妊婦も受け付けているかどうかを確認しておきましょう。
スポンサーリンク