顔 、足、お腹… 「むくみ」の正体は? 原因や対策について

Mocosuku(もこすく)
  • 顔 、足、お腹… 「むくみ」の正体は? 原因や対策について

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

顔 、足、お腹… 「むくみ」の正体は? 原因や対策について

公開日時

生活習慣や体調に関連するむくみ

 
とくに病気や異常がなくても、睡眠不足や過労、運動不足、冷え、ストレス、月経や妊娠、長時間乗り物に乗っているなど、生活習慣や体調などからむくみが起きることがよくあります。
 
 
また、塩分の摂りすぎや暴飲暴食、薬剤の服用といったことがむくみをひき起こす場合もあります。
 
たとえば、足のむくみの多くは病気ではないといわれます。
 
足のむくみは、長時間同じ姿勢で座りっぱなしでいると、静脈の血流が滞ったり、体内の水分が重力にしたがって足の方に集まったりして、むくみをひき起こすことが多いです。
 
こうした症状の多くは一過性で、適度な運動をしたり筋肉を鍛えることで、症状の解消や起こりやすい状態の改善をはかることができます。
 
このように、むくみの対処や予防には、生活習慣を見直したり、月経や妊娠など体調が普段ではない時の生活習慣を工夫したりすることで、慢性化・重症化を防ぐことができます。
 
また、ハッキリとした原因がないのに全身性のむくみが周期的に出る症状を「特発性浮腫」といいます。

 
立位で誘発されることが多く、一般に、夕方にむくが著しくなり、下肢・手・腹部・顔にむくみがでてきます。
 
 

病気が疑われるむくみ

 
突然現れたむくみがひどかったり、むくみ以外の症状が伴う場合、何らかの病気のせいでむくみが起こっている場合があります。
 
できるだけ早く受診することがおすすめです。
 
どのような病気が想定されるのでしょうか。
 
代表的な病気を次に挙げてみました。
 

局所性浮腫(身体の部分に起きるむくみ)

 
・血管性浮腫
 皮膚のすぐ下や脳の表面に近い表在性静脈が血栓性静脈炎を起こしていたり、下肢静脈瘤ができている場合
 
・血管運動性浮腫(クインケ浮腫)
 唇やまぶたにむくみが生じている蕁麻疹の一種
 
・リンパ性浮腫
 リンパ管の機能不全や、がん治療などでリンパ節を切除した場合に起きる
 
・炎症性浮腫
 やけどや痛風が原因となって起こるむくみ。関節リュウマチによる浮腫など
 
・外傷性浮腫
 骨折、捻挫、打撲などで、傷口から細菌などが侵入して生じる
 
・麻痺性浮腫
 脳梗塞などで身体が動けなくなり、マヒしている部分にむくみが生じる

 
 

全身性浮腫

 
・心原性浮腫
 心不全など心臓病によって起きる
 
・腎性浮腫
 ネフローゼ症候群、腎不全など腎臓病によって起きる
 
・肝性浮腫
 肝硬変、門脈圧亢進症など肝臓病によって起きる
 
・内分泌性浮腫
 甲状腺機能障害、月経前症候群(PMS)などが原因となる
 
・栄養障害性浮腫
 がん、摂食障害、過剰なダイエット、アルコール依存症など、食欲不振で血液中のたんぱく質が低下して起きる
 
・薬剤性浮腫
 非ステロイド性抗炎症薬、降圧薬、抗がん剤などの副作用から起こる
 
・肥満性浮腫
 皮下脂肪が静脈を圧迫して、むくみが生じる

 
 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【むくみ】新着記事

食事制限と運動だけではダメ? 顔や太もも、二の腕「部分痩せ」のコツ

食事制限と運動だけではダメ? 顔や太もも、二の腕「部分痩せ」のコツ

執筆:井上 愛子(保健師・助産師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 身体の全身の脂肪というより、二の腕や太ももなど気になる部位だけ痩せたい!と思っている方は多いのではないでしょうか。 もう少し細...

2019/03/01 18:30掲載

思うように痩せないときは「むくみ腸」が原因かも?

思うように痩せないときは「むくみ腸」が原因かも?

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ 「むくみ」と聞くと、足や手、顔を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 しかし、目に見...

2019/01/11 18:30掲載

効果的なデトックスで「老廃物を溜めないカラダ」に

効果的なデトックスで「老廃物を溜めないカラダ」に

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 老廃物が溜まるとカラダにさまざまな悪影響を及ぼします。 発汗や排尿が滞って顔や足などがむくんだり、便秘から「肌荒れ」に悩まされたり、何...

2018/03/18 18:30掲載

「リンパを流すといい」とは聞くけれど…  何がいいの?

「リンパを流すといい」とは聞くけれど… 何がいいの?

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ サロンのWeb広告やチラシで、リンパマッサージ(ドレナージュ)をよく見かけるようになりました。 実際に施術を受けら...

2017/12/30 18:30掲載

顔 、足、お腹… 「むくみ」の正体は? 原因や対策について

顔 、足、お腹… 「むくみ」の正体は? 原因や対策について

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 人間の身体の60%ほどを占める水分。 細胞外の体液のうち、血管外の組織液が増えてバランスが崩れた状態が「むくみ」です。 むくみに...

2017/07/18 18:30掲載

また、むくんでる…「顔のむくみ」原因と対策

また、むくんでる…「顔のむくみ」原因と対策

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 朝起きたら、顔がむくんでいるということはよくあることですね。 なぜこのようなことが起きてしまうのでしょうか。 「いつものことだから」と思っ...

2016/11/29 12:00掲載