若い世代に増えている? 「子宮頚がん」を詳しく知ろう

Mocosuku(もこすく)
  • 若い世代に増えている? 「子宮頚がん」を詳しく知ろう

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

若い世代に増えている? 「子宮頚がん」を詳しく知ろう

公開日時

子宮頸がん検診と治療

 
子宮頸がんは、早期発見することで治療がしやすく、病気の経過も良いがんのひとつです。
 
しかし、自覚症状はほとんどないため、自分で異変に気がついて受診することが難しい病気でもあります。
 
だからこそ、検診を受けることが非常に重要なのです。
 
検診では、問診や視診(器具を使って子宮頸部の炎症やおりものの状態を診る検査)に加えて、細胞診を行います。
 
細胞診ではブラシなどを用いて子宮頸部を採取しますが、痛みはほとんどありません。
 
これらの検診の結果、異常がある場合には精密検査が行われます。そして、そこでも異常が発見されたなら、個人の状態や妊娠希望の有無などを踏まえて、放射線治療や手術が行われます。
 
なお、精密検査の結果、「軽度異形成」や「中度異形成」であった場合には、主治医の指示のもと、定期的な精密検査が行われます。

 
 

子宮頸がんワクチンについて

 
子宮頸がんを予防する方法として注目されているのが、子宮頸がん予防ワクチンです。
 
子宮頸がん予防ワクチンは、WHO(世界保健機関)で推奨され、先進国でも公的接種としている国が多くあります。
 
日本でも2013年から定期接種となりました。
 
ところが、その後、ワクチン接種後の副反応が問題視されています。
 
副反応の症状としては、注射部の痛みや腫れ、疲労感などの比較的軽いものから、持続的な痛み、アナフィラキシー、ギラン・バレー症候群、急性散在性脳脊髄炎など重篤なものまであります。重度な副反応は、まれなものだといわれていますが、その発生頻度については現在も調査が続けられています。
 
このような事態を受け、現在、厚生労働省では積極的な接種勧奨を差し控えています。
 
ただ、副反応が起こる頻度と、子宮頸がん予防ワクチンを受けることのメリットを比較した場合、ワクチンを受けるメリットの方が大きいことから、定期接種自体は現在も続けられています。
 
定期接種を受ける際は、副反応のリスクがあることを理解し、接種後に異変を感じた場合には、すぐに病院を受診するようにしましょう。
 
また、子宮頸がん予防ワクチンを受けた場合でも、定期的に子宮頸がん検診を受けることは必要です。

 
 
お伝えしたように、子宮頸がんは早期発見ができれば、治療が可能な病気です。
 
ただ、状態によっては妊娠や出産をあきらめなければいけないこともありますし、最悪の場合、死に至ることもあります。

 
自分の身体を自分で守るためにも、子宮頸がん検診をきちんと受診しましょう。
 
 

<執筆者プロフィール>
南部 洋子(なんぶ・ようこ)
助産師・看護師・タッチケア公認講師・株式会社 とらうべ 社長。国立大学病院産婦人科での経験後、とらうべ社を設立。タッチケアシニアトレーナー

 

<監修者プロフィール>
株式会社 とらうべ
医師・助産師・保健師・看護師・管理栄養士・心理学者・精神保健福祉士など専門家により、医療・健康に関連する情報について、信頼性の確認・検証サービスを提供
 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【子宮頸がん】新着記事

適齢期はいくつ?「婦人科健診」の内容について

適齢期はいくつ?「婦人科健診」の内容について

執筆:座波 朝香(助産師・保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婦人科健診、受けていますか? 実はひとくちに「婦人科健診」といっても、いくつかの検査が含まれています。 そこで今回は、婦...

2017/10/25 18:30掲載

若い世代に増えている? 「子宮頚がん」を詳しく知ろう

若い世代に増えている? 「子宮頚がん」を詳しく知ろう

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 女性のみなさん、「子宮頸がん検診」は受けていますか? 子宮頸がんは20代後半から30代にかけて発症率が高いがん...

2017/07/20 18:30掲載

20〜30代の女性に増えている「子宮頸がん」

20〜30代の女性に増えている「子宮頸がん」

執筆:Mocosuku編集部 監修:岡本 良平(医学博士、東京医科歯科大学名誉教授) 「子宮頸部高度異形成」という病気を知っていますか。あまり耳慣れない病名ですが、近年20〜30代の女性に増えているそうで...

2016/04/10 21:00掲載