(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師)
医療監修:株式会社とらうべ
残暑とはいえ、まだまだ汗をかく季節。
ところで、ご存知ですか?
爽快な「いい汗」をかく人と、不快な「臭い汗」に困っている人がいるようです。
そこで今回は、クサイ汗とそうでない汗の違いを考えてみました。
汗が臭くなる原因さまざま
においにはよい香りのする「匂い」と、嫌な「臭い」とがあります。
もちろん、「匂い」なのか「臭い」なのかは個人差もあって、ある人にとってはたまらなく芳しい「香り」が、別の人にとっては悪臭以外の何物でもないといったこともあります。
しかし一般的に、汗のにおいが「臭い」と感じさせるのは、次のような原因があるといわれています。
肌が不衛生
皮脂や垢などの汚れが長く皮膚上にとどまると、皮膚表面の細菌がこれを分解し、汗の臭いを強くします。高温多湿になるとこの傾向は高まります。
疲労やストレス
さまざまな肉体的・精神的ストレスによって、血行が悪化したり肝臓などの内臓機能が低下すると、疲労臭と呼ばれるアンモニア臭が出ます。
汗腺機能の低下
運動をしなかったり、冷房の効いた部屋でずっと過ごしていると、汗をかく機能が衰えます。その結果、全身から上手に汗をかけなくなり、特定の個所から大量の汗をかくようになります。
そのとき、汗と一緒に不純物が排出され、ベトベトして臭いも強くなります。
脂っこい食事
肉類や揚げ物などが多くなると、汗に皮脂やアンモニアが混ざって排出されやすくなり、汗が臭くなります。
また、このような食事は皮脂分泌を増やしたり、汗をかきやすくもして、汗臭さを増すことにつながります。
便秘
便秘が続くことで腸内に悪臭ガスが蓄積されます。それが血液から全身をめぐって、最終的には汗となって排出されます。このとき、アンモニア臭や便臭のする汗が出ます。
また、余分な脂肪分を便と一緒に排出できないと、皮脂分泌が増えて、汗が臭くなったり加齢臭につながる場合もあります。
衣類の汗シミ
汗をかいた後に汗シミを放置しておくと、高温多湿になるほど、細菌がどんどん繁殖して、衣類が汗臭くなります。襟元やわき、背中や尻や太ももなどはとくに、汗シミができやすく、臭いも強くなりがちです。
スポンサーリンク