(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師)
医療監修:株式会社とらうべ
「尋常性白斑(じんじょうせいはくはん)」は、水虫、円形脱毛症と並んで皮膚科の三大難治疾患と見なされ、俗に「しろなまず」とも呼ばれる皮膚の病気です。
命に別状はないのですが、患者さんの生活の質が低下して、社会活動に影響を与えることもあります。
世界的歌手の故マイケル・ジャクソンさんも罹っていたといわれています。
どのような病気なのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
皮膚の基底層に起こる尋常性白斑
皮膚は表皮(ひょうひ)・真皮(しんぴ)・皮下組織の三層構造になっています。
身体のいちばん外側の「表皮」はさらに、角質層・顆粒(かりゅう)層・有棘(ゆうきょく)層、そして、基底層によってできています。
基底層は表皮の一番奥側の真皮との境目にあって、95%を占める「基底層細胞:表皮ケラチノサイト」と5%ほどの「色素細胞:メラノサイト」からなっています。
そして、「表皮のもととなる新しい細胞を生み出す」、「基底膜で真皮をダメージから守る」、「メラノサイトがメラニン色素を放出して真皮を紫外線からブロックする」、という三つの役割を担っています。
尋常性白斑はこの基底層に分布している色素細胞が、何らかの原因で減少したり消失したりする病気です。
メラノサイトが減少・消失すると、紫外線から皮膚を守る色素ができないために、皮膚の色が白く抜けていくのです。
この病気は小児から高齢者まで幅広く発症しますが、10~30代、とくに20代をピークに発症しています。
男女差はほとんどなく感染もしません。
しかし、三大皮膚病と称されるほど治りにくいともいわれています。
スポンサーリンク