(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
鼻づまりの解消法:寝る前の対処
前述の寝ているときの対処に加え、さまざまなグッズの使用を含む寝る前の対処も検討してみましょう。
薬を使う
点鼻薬など鼻炎薬の服用とあわせて、風邪対策の塗り薬を使用する方法もあります。
使用に際しては、症状を医師や薬剤師に説明して助言を得ることが大切です。
メンソールやハッカ油などの使用
メンソールやハッカ油などはアルコールの一種の有機化合物で、ご存知のように少量使うことで鼻をスッキリさせる効果が期待されます。
蒸しタオルで温める
寝ている時と同じように、寝る前にも蒸しタオルで温めると楽になります。
ベッドで寝る
ハウスダストは床から15センチメートル付近にたまるという説があります。
布団はハウスダストを吸い込む可能性が高くなります。
加湿器の使用
乾燥によって鼻の粘膜を傷める、低湿度によってハウスダストやウィルスが浮遊しやすくなる、などの状態を防ぎます。
鼻うがいをする
ペットボトルにストローを挿すなどして手製の「鼻うがい器」ができます。
30~35度のぬるま湯に塩を小さじ2分の1くらい混ぜ、鼻うがい器を鼻の穴に当てて「えー」と声を出しながら容器を押して鼻の穴にぬるま湯を入れます。
終わったらティッシュペーパーで鼻を押さえて、鼻腔内の水けを取り除きます。
鼻カイロ
朝起きたてに温かい蒸しタオルを鼻に乗せる「鼻カイロ」も専門医のおすすめです。
鼻腔拡張テープ
鼻に貼って鼻腔を拡げる「鼻腔拡張テープ」というテープがあります。
自分の鼻にサイズを合わせることがコツだといいます。
以上、鼻づまり対策のあれこれをご紹介してきましたが最後にもう一つ。
アルコールを飲むと鼻づまりが起こりやすいことはご存知でしょうか。
アルコールには脱水を促す利尿作用があります。
それによって粘膜が乾燥して鼻づまりになりやすくなります。
さらにアルコールは血行も良くしますから、血管が広がり鼻の粘膜の「海綿体」が血液を溜め込んで腫れ、鼻づまりにつながることも指摘されています。
鼻づまりに関しては、お酒の「百薬の長」は通用しないようです。
<執筆者プロフィール>
藤尾 薫子(ふじお かおるこ)
保健師・看護師。株式会社 とらうべ 社員。産業保健(働く人の健康管理)のベテラン
<監修者プロフィール>
株式会社 とらうべ
医師・助産師・保健師・看護師・管理栄養士・心理学者・精神保健福祉士など専門家により、医療・健康に関連する情報について、信頼性の確認・検証サービスを提供
スポンサーリンク