(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師)
医療監修:株式会社とらうべ
女性のみなさん、「子宮頸がん検診」は受けていますか?
子宮頸がんは20代後半から30代にかけて発症率が高いがんで、近年、若い世代で患者数の増えていることが指摘されています。
今回は、この子宮頸がんについて解説します。
子宮頸がんとは
子宮の入り口付近にある子宮頸部に発生するがんのことを「子宮頸がん」といいます。
子宮頸がんの90%は、高リスク型のヒトパピローマウイルス(HPV)による感染が原因です。
子宮頸がんにはいくつかのタイプがありますが、全体のおよそ80%が「扁平上皮がん」です。
子宮頸部は、身体の表面から膣へつながる部分にある「扁平上皮」と、子宮の内膜を覆っている「腺上皮」が接合している部分です。
この接合部分(移行帯)にある細胞がHPVに感染し、がん化することで起こるのが、扁平上皮がんです。
このほかには、「腺扁平上皮がん」や「腺がん」などのタイプがあり、最近では、「腺がん」も増えてきています。
ちなみに、子宮頸がんと併せて「子宮がん」と呼ばれるがんに、「子宮体がん」があります。ただ、子宮体がんは50代以降に発症しやすいがんで、原因やがんができる場所も異なります。
そのため、別の病気としてとらえた方がよいでしょう。
スポンサーリンク