(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター)
医療監修:株式会社とらうべ
音楽が好きな人はたくさんいますし、その楽しみ方は千差万別でしょう。
思想や技能の表現、国威発揚や民族団結の象徴、社会へのメッセージだったり、あるいは、愛の表現、養育やコミュニケーションの手段だったりと、音楽にはさまざまな役割が与えられます。
とりわけ、ストレスの解放や精神的な緊張をほぐすなど、癒しやケアの効果は、昔から音楽に求められていました。
この点を応用したのが「音楽療法」です。
音楽療法とは
日本音楽療法学会によると、音楽療法とは「音楽のもつ生理的、心理的、社会的働きを用いて、心身の障害の軽減回復、機能の推進改善、生活の質の向上、問題となる行動の変容に向けて、音楽を意図的、計画的に使用すること」と定義されています。
ここでいう生理的とは、
音楽を通してリラックスしたり興奮したりすること
心理的とは、
ストレスや不安を軽減すること
社会的とは、
コミュニケーションを高め、ソーシャルスキルの形成を促すこと
と解されています。
いわば、音楽を用いたセラピー(治療)ですが、病気やけがを治す直接的治療は医療から提供されるのに対して、音楽療法は治療場面において補助的で療育的な役目を果たすものといえるでしょう。
いわゆるアマチュアが音楽を楽しむのとは違って、専門の訓練を受けた「音楽療法士」が、個々のニーズに合わせて音楽を提供し、成果を分析しながら行っていく、ケア方法とされています。
スポンサーリンク