(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師)
医療監修:株式会社とらうべ
何かを見ているとき、黒い点や虫のようなもの、あるいは薄い雲のようなものが動くように感じることはありませんか。
「視野にごみや虫のようなものが飛んでいるように見える症状」を飛蚊症(ひぶんしょう)といいます(※)。
多くの場合、心配はいらないのですが、網膜剥離や重い病気の前触れの可能性も否めません。
決して珍しい症状ではありませんので、基本的な情報を知っておくとよいでしょう。
※日本眼科学会『飛蚊症』(http://www.nichigan.or.jp/public/disease/hoka_hibun.jsp)
生理的飛蚊症:眼球内の浮遊物の影
「飛蚊症」は、視野に黒い点や虫、薄い雲のようなものが見えたり、糸くずのようなものが浮いていたりして、眼球を動かすとそれらの位置や形が変わって見える、などの症状があります。
あたかも蚊が飛んでいるように見えることから「飛蚊症」と名づけられました。
どうしてこのような現象が起こるのでしょうか。
飛蚊症にはとくに治療を必要としないケースと、視力に障害がでるため治療を要するケースがあります。
前者を「生理的飛蚊症」と呼んでいます。
眼球内には硝子体(しょうしたい)という、透明なゼリー状の組織があります。
99%は水分で、わずかに繊維が含まれています。
この繊維と水分が分離して空洞ができ、繊維の塊が眼球内をふわふわと浮いた状態になるのが飛蚊症の正体です。
「生理的飛蚊症」は、この分離が加齢によって起こるものです。
繊維の塊がゼリー状の硝子体の中を漂い、影がゆらゆらと揺れるため、まるで目の前を蚊が飛んでいるように見えるのです。
専門的には「後部硝子体剥離」と呼ばれるこの症状は、それ自体は病気ではありません。
しかしながら、網膜剥離(もうまくはくり)など目の病気を引き起こす可能性が考えられますので、注意は必要です。
なお、飛蚊症自体は完全に消えませんが、慣れると気にならなくなります。
スポンサーリンク