スポンサーリンク
スポンサーリンク
平素より、ヘルスケア・ライフスタイルWebメディア「もこすく」をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
この度「もこすく」は2025年5月29日をもちまして、サービス終了させていただくこととなりました。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
■サービス終了日
2025年5月29日(木)11時
■終了対象サービス
もこすく https://mocosuku.com/
なお、上記サービス終了日時以降は、本Webサイト(https://mocosuku.com/)の閲覧はできなくなります。
何卒ご容赦のほどよろしくお願い申し上げます。
これまで大変長らくにわたり、「もこすく」をご利用いただきまして誠にありがとうございました。
今後とも弊社サービスをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
■本件に関するお問い合わせ
株式会社Mocosuku もこすく運営事務局 (MAIL)info@mocosuku.com
なんでもないのに舌がピリピリ…「舌痛症」の可能性も
執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 監修:石川 毅(歯科医:アイデンタルオフィス恵比寿 院長) 舌がピリピリしたり、口のなかがカーッと熱くなるような痛みを体験したことはありませんか...
2016/12/05 21:30掲載
結局のところ、「カフェイン」は身体に良いの?悪いの?
執筆:桜 イクミ(管理栄養士) カフェインといえばコーヒーに多く含まれる成分ということは、よく知られているのではないでしょうか。 街にはコーヒー専門店もたくさんあり、口にする機会も多いことでしょう。 ...
2016/12/05 18:30掲載
ADHD(注意欠陥多動性障害)は先天的な障害。正しい理解を
執筆:松本 たお(正看護師・新生児蘇生法NCPR専門コース終了認定者) ADHDとは「注意欠陥多動性障害」のことを言います。 発達障害のひとつで、年齢や発達段階に相応しくない集中力の欠如、多動性、...
2016/12/05 12:00掲載
ホントに「寝だめ」ってできる?
執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 監修:坂本 忍(医師・公認スポーツドクター・日本オリンピック委員会強化スタッフ) 12月になりました。 お正月まであと1ヵ月を切り、年末年始の...
2016/12/04 21:30掲載
誰にでも起こり得る「メニエール病」について
井上 愛子(保健師・助産師・看護師) 「メニエール病」は現在2万人ほどの患者がいる、誰にでも起こり得る病です。 30~50代の男女ともによく発症することから、ストレスが大きな要因として考えられてい...
2016/12/04 18:30掲載
朝活も残業も、成功のカギは「朝型」か「夜型」か?
執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 出勤前や休日の早朝に、読書、スポーツ、趣味などさまざまな活動を行う「朝活」。 「就活」や「婚活」にならって4~5年前からブームとなり一部では定着していますね...
2016/12/04 12:00掲載
“自分は存在していない”と思い込む「コタール症候群」
執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 監修:坂本 忍(医師・公認スポーツドクター・日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「コタール症候群」は奇妙で重症な精神疾患です。その患者は「自分は死んでいる...
2016/12/03 21:30掲載
「熟年離婚」が止まらない? 熟年してからあえて別れる理由
執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 長年、結婚生活をつづけ、子どもが自立したり夫が定年を迎えたことを契機に起こりやすい「熟年離婚」。 結婚生活の長さは、誰にも切れない強い絆を夫婦に結ばせること...
2016/12/03 18:30掲載