(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
実はいろいろな種類がある卵巣のう腫
卵巣のう腫には4つの種類があります。
・漿液性のう腫(しょうえきせいのうしゅ)…卵巣から分泌される透明の液体がたまったもの。
・粘液性のう腫(ねんえきせいのうしゅ)…ゼラチンのような粘液がたまったもの。
・皮様性のう腫(ひようせいのうしゅ)…髪の毛や歯などの組織が含まれたドロドロした物質がたまる。
・チョコレートのう腫…子宮内膜症が卵巣内に発症することが原因。
それぞれののう腫によって、発症しやすい年代も違っています。「粘液性のう腫」は閉経後の女性、「皮様性のう腫」「チョコレートのう腫」は20~30代の若い女性に多いといわれています。「漿液性のう腫」は、思春期以降なら年齢を問わずどんな女性も発症する可能性があります。
自覚がないままに進行するのが怖いところ
いずれにしても卵巣のう腫は、自覚症状がほとんどないままに進行してしまいます。個人差はありますが、こぶし大以上になって初めて外側から触れるとわかるようになったり、腹痛や腰痛、頻尿などを自覚するようになったりするといわれています。
最初の診断方法としては超音波での検査が一般的。その後、内診や触診、エコーなどでのう腫の大きさや状態などを調べます。MRIやCT、腫瘍マーカーなどの詳しい検査を並行して行うこともあります。
スポンサーリンク