(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
パーキンソン病の治療薬
パーキンソン病で使用する薬には、さまざまなものがあります。患者の症状や年齢、活動状況によって、医師が薬の種類、服薬量、組み合わせを考えて処方します。パーキンソン病の症状は、脳内の神経伝達物質のひとつであるドパミンが不足して起こります。このため、それを補う「L-ドパ製剤」や、ドパミンの代わりに作用するドパミン受容体刺激薬(ドパミンアゴニスト)が治療薬の中心となります。
L-ドパ製剤
ドパミンの前駆物質(ひとつ前の段階の化合物)で、パーキンソン病の脳で不足しているドパミンを補う薬です。ドパミンそのものは、血液から脳に入るための血液脳関門(関所)を通過できないため、服薬しても効果がありません。これに対しL-ドパ製剤は、血液脳関門を通過して脳内のドパミン神経に取り込まれ、ドパミンに変化して神経から遊離されて症状を改善します。L-ドパ製剤の主な副作用は、ジスキネジア(手足や口が意思に反して動いてしまう不随意運動)、悪心・嘔吐、食欲不振、幻覚・妄想などです。
ドパミン受容体刺激薬(ドパミンアゴニスト)
ドパミン受容体に直接作用することにより、パーキンソン病で足りなくなったドパミンの作用を補い、症状を改善します。薬剤の化学構造の違いにより、麦角系と非麦角系のドパミンアゴニストがあります。L-ドパ製剤と比較すると効果は劣りますが、作用時間が長いという特徴があります。ドパミン受容体刺激薬の主な副作用は、悪心・嘔吐、幻覚・妄想のほか、日中の過度な眠気、突然の眠気(突発的睡眠)が起こります。また、大量長期使用をすると、心臓の弁の異常(心臓弁膜症)が見られることがあります。
薬の副作用が死因につながった
報道によれば、今回死亡した女性は、パーキンソン病の薬を飲んだことが直接の死因ではないそうです。薬の副作用による嘔吐と、吐いたものが気管に入り込んでしまったことによる誤嚥性肺炎が死因と見られています。薬の誤配が直接引き起こしたのは副作用による悪心・嘔吐ですが、結果的に死亡につながってしまいました。
スポンサーリンク