(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
タイルなどの継ぎ目のカビには
短時間でカビを除去するのに便利な塩素系の洗剤。掃除に用いる際には、手袋とマスクをして防御。ツンとした強い臭いで気分が悪くなったり呼吸器に刺激がある場合もあり、必ず換気をしながら......と、十分な注意が必要です。作用は強力ですが、掃除した後もしばらく刺激臭は残りますね。お肌の弱い方や赤ちゃんのいるご家庭では、気になる場合もあるかもしれません。
そんなときに使ってみていただきたいのが酸素系の漂白剤。塩素系に比べ作用は穏やかですが、刺激臭はなく、浴室の掃除用だけにとどまらず、洗濯や茶渋のついた食器類やふきんなどの漂白にも広く使えて便利です。性質は弱アルカリ性。過酸化ナトリウムともいいます。浴室のカビ対策として、重曹と酸素系漂白剤をペースト状にしてパックする方法をご紹介しましょう。
<重曹と酸素系漂白剤ペーストパックのやりかた>
パウダー状の重曹と、酸素系漂白剤は顆粒状のタイプを使います。使用比率の目安は1:1です。ガンコなカビには、塗ったペーストが乾燥しないようにラップをかけ、半日くらい浸透させてから磨いてみてもよいでしょう。
1.重曹と酸素系漂白剤を少量のお湯でといてペースト状にする。
2.タイルやつなぎ目など、気になる箇所に塗ってしばらくおく。
3.使い古しの歯ブラシなどで擦り、シャワーなどで洗い流す。
※粉状の酸素系漂白剤は、店頭では取り扱いがない場合もありますが、宅配サービスやインターネットショップで入手可能です。酸素系漂白剤または過酸化ナトリウムという名称で販売されています。
いかがでしたか? 日ごろ塩素系の漂白剤をお使いの方は、上記酸性のものとは決して混ぜてしまわないように気をつけてくださいね。
※精油成分は分離しやすいため、使用前によく振ってからお使いください。
■執筆者プロフィール
磯部 花央璃 (いそべ かおり)
JAMHA認定ハーバルセラピスト。AEAJ認定アロマテラピーインストラクター。JATA認定ハーブセラピスト、ハーブティーソムリエ。日本園芸協会認定ハーブコーディネーター。植物の癒しのパワーを身を以て実感した経験から、ハーブを学ぶ。健康や美容に役立つハーブやアロマテラピーの利用方法・楽しみ方を提案。ハーバルライターとしても多数執筆中。ハーブ&アロマkaori herbalroom主宰。
スポンサーリンク