外国人が「Monster(モンスター)」と呼ぶ、日本人のコノ姿

Mocosuku(もこすく)
  • 外国人が「Monster(モンスター)」と呼ぶ、日本人のコノ姿

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

外国人が「Monster(モンスター)」と呼ぶ、日本人のコノ姿

公開日時

「 歩きスマホ 」は法令や条例等で規制すべき?

 
「規制したほうが良い」と回答したのは、スマホ非所有者では71%にのぼりましたが、スマホ所有者では50%程度という結果でした。

 

また歩きスマホ経験者に対し、歩きスマホが法令や条例で規制されても歩きスマホをするか尋ねたところ、
「しなくなると思う」と回答したのは31%。
半数近くの49%は「控えるようになる」と回答しましたが、
11%は規制されても「すると思う」と回答しました。

 

具体的な罰則がどの程度かによっても、効力には差が出そうですが、「 歩きスマホ 」に対する個別の意見は次のようになっています。

 

(東京都:10代女性)
電車を待っていたとき、歩きスマホをしていた人が点字ブロックの上を歩いていたのですが、電車がホームに入ってきたとき、その人のカバンが電車に引っ掛かり少しの距離を引っ張られていました。幸い誰にもケガはありませんでしたが、一歩間違えば目の前で悲惨な事故が起きていたかもしれませんでした。

 

(東京都:60代女性)
ぶつかってもすみませんの一言があればまだ良いのですが、反対に睨まれたり無視したりでマナーが悪いです。規制はあった方が良いと思います。

 

(東京都:10代女性)
駅の階段をスマホを見ながら登る奴がとても遅く、混雑ができていた。
歩きスマホでもちゃんと歩けると勘違いしている人たちに、周りが避けたり配慮してあげていることを分からせる何かを発信できればいいと感じます。

 

(神奈川県:60代男性)
状況次第だが、ほかの人を傷つけたりする危険な場合は、実刑を含む厳罰にするべきだ。また、罰金も最低10万円以上にすべき。
公共機関の中も、厳罰をもって禁止すべき。

 

(愛知県:30代男性)
もし法令化されるならば都道府県の条例での施行になると思うが、タバコ同様に科料を課すことである程度は減らせる気はするが、完全に無くすことは不可能かも。
個人のモラルの問題か。

 

(埼玉県:30代女性)
たばこを吸っている人って、喫煙エリアがありますが、スマホにも似たようなエリアがあるといいなと思います。

 

(広島県:30代女性)
個人個人の物事の考え方もあるし、人の迷惑を考えない人もいるから条例で厳しく取り締まっても多少は効果あるかもしれないが、歩きタバコですらまだしてる人もいるのにスマホは条例で決めるの意味あるか分からない。

 

(長野県:50代女性)
規制するよりも、モラルを啓発する方向がいいと思っています。また、歩く振動を感知して使えなくなるようなスマホの機能を開発する必要はあると思います。

 
 

最近の日本人の歩きスマホは、外国人から「モンスター」と称されているそうです。
画面をみながら街をさまよっているようにみえるのでしょうね。
 
場合によっては重大な事故につながりかねない「 歩きスマホ 」。
自分の身だけでなく、他人を巻き込む可能性を考えて、控えたいですね。

 
 
<参考>
ライフメディア リサーチバンク調べ
http://joshi-spa.jp/91664

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【スマホ】新着記事

首だけど猫背?  PC・スマホ利用者は注意したい「首猫背(ストレートネック)」

首だけど猫背? PC・スマホ利用者は注意したい「首猫背(ストレートネック)」

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 「猫背」と聞くと、ふつうは丸まった背中を思い浮かべるのではないでしょうか。 猫背というのは、もともとS字状にカーブしている背骨の歪みが...

2017/12/03 18:30掲載

“スマホ依存”にNO! 上手なスマホとの付き合い方

“スマホ依存”にNO! 上手なスマホとの付き合い方

執筆:伊坂 八重(メンタルヘルスライター) 内閣府による調査では、2015年度のスマートフォン(以下、スマホ)の普及率は7割近くにのぼり、フィーチャーフォン(ガラケー)の普及率を上回りました。しかし、スマホ...

2016/09/11 18:30掲載

いま!スマホに顔を近づけすぎていませんか?

いま!スマホに顔を近づけすぎていませんか?

執筆:Mocosuku編集部 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 便利で暇つぶしに最適と、スマートフォンは今となっては生活費需品ともいえます。 しかし、...

2016/04/22 18:30掲載

外国人が「Monster(モンスター)」と呼ぶ、日本人のコノ姿

外国人が「Monster(モンスター)」と呼ぶ、日本人のコノ姿

執筆:Mocosuku編集部 多くの人が行き交う通勤時間帯の駅のホームや階段などで、スマートフォンを使いながら歩く「歩きスマホ 」。 歩きスマホをすることで周辺状況が確認しづらくなり、ホームから転落し...

2016/04/14 18:30掲載

若い女性に多い? スマホ症候群 ・後頭神経痛

若い女性に多い? スマホ症候群 ・後頭神経痛

執筆者:南部 洋子(看護師) 監修医:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 最近「スマホ症候群」として話題になっている後頭神経痛。 若い女性にこの症状が...

2016/03/27 12:30掲載

「スマホ巻き肩」はこのストレッチで防ぐ

「スマホ巻き肩」はこのストレッチで防ぐ

執筆:Mocosuku編集部 監修:坂本忍(医学博士) 今や日本人の生活必需品ともいえるスマートフォン。 そんなスマホの使用が原因で、体調が悪化する人が増えているそうです。 なかでも多いのが「...

2016/03/14 18:30掲載