突然、首に激痛が… コレはもしかして「ぎっくり首」!?

Mocosuku(もこすく)
  • 突然、首に激痛が… コレはもしかして「ぎっくり首」!?

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

突然、首に激痛が… コレはもしかして「ぎっくり首」!?

公開日時

「寝違え」とは違うの?

 
「寝違え」とは、不自然な姿勢で就寝して寝続けてしまい、翌朝首や肩、背中などに痛みがでる症状をいいます。
 
医学的には「急性疼痛性頸部拘縮(きゅうせいとうつうせいけいぶこうしゅく)」という診断名になります。
 
頸部周囲の靭帯や筋肉の炎症による痛みの総称を「寝違え」と呼んでいます。
 
ぎっくり首の中に寝違えが含まれる、とも考えられるのですが、寝違えは、動かさなければ支障がないとか、我慢できる程度であるとか、いつの間にか治っている…といったケースがほとんどです。
 
しかしながら、ぎっくり首は、何からの対処が必要になります。
 
ですから、この2つは違う症状であると捉えるほうがよいでしょう。
 
 

ぎっくり首の原因は?

 
それでは、どうしてぎっくり首になるのでしょうか。
 
おもに次のような原因が考えられます。
 

姿勢の悪さ

 
一番に挙げられるのは姿勢の悪さです。
 
デスクワークなどで猫背になり、首が前に出る姿勢を長時間続けると、首に負荷をかけやすく疲労が溜まります。
 
首の疲労が慢性化すると、頭痛や吐き気、寝不足、冷え性など自律神経にも支障をきたし、ホルモンバランスの乱れにもつながります。
 
その他、片脚に重心を置いて立つ、背中を丸める、座ったときに足を組む、頬杖をつく…など、日ごろの偏った姿勢の癖はより悪循環を招きます。
 
 

運動不足

 
長時間同じ姿勢でじっとしていると筋肉が緊張して血行不良になります。
 
デスクワーク、読書、スマホの使用などが代表例です。
 
筋肉が硬直していると首の動きが悪いので、可動域も狭くなって頭の重さを逃がす力が弱まります。
 
そんな状態のとき、首が何か強い衝撃を受けたらどうなるか、容易に想像がつくでしょう。
 
衝撃を吸収しきれず、筋繊維や腱、骨にまで悪影響を及ぼすのです。
 
 

筋肉の硬さ

 
日常のストレスや普段の癖などから、筋肉がアンバランスになり硬くなります。
 
その硬い筋肉にちょっとした動作(くしゃみや歯磨き時の悪い姿勢)などが加わって、ぎっくり首になる可能性があります。
 
 

枕の高さ

 
高さの合わない枕を使い続けると、筋肉やスジが硬くなって歪み、ぎっくり首になる可能性があります。
 
 

自律神経の乱れ

 
首の脇には自律神経の束があります。
 
ストレスや寝不足が続くと自律神経のバランスが乱れて、首の筋肉が硬くなりますので、ぎっくり首になりやすい状態といえます。
 
 

衝撃

 
何らかの強い衝撃がかかるとぎっくり首になる可能性があります。
 
とくに左右、斜めからの衝撃を受けると起こりやすいといわれます。
 
 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【応急手当】新着記事

”がん”のリスクも!? 「口の中のやけど」には適切な対処を

”がん”のリスクも!? 「口の中のやけど」には適切な対処を

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 熱い飲み物をはじめ、たとえば出来立ての小籠包や焼きたてのピザなど… 飲み物や食べ物による口のなかのやけどは、どなたも経験したことがある...

2019/04/23 18:30掲載

宴会前に要チェック! お酒による頭痛の原因と対策

宴会前に要チェック! お酒による頭痛の原因と対策

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ お酒を飲んだ後や翌日、頭がズキズキ痛い…この経験、多くの人は身に覚えがあるのではないでしょうか。...

2018/12/14 18:30掲載

レジャーの季節はハチの季節? 応急手当や予防策を知っておこう

レジャーの季節はハチの季節? 応急手当や予防策を知っておこう

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ キャンプや森林浴など、屋外のレジャーを楽しむ機会が増えるこの季節。 日ごろと違う環境では、予期せぬケガもつきもの、特にハチには注意が必...

2018/08/21 18:30掲載

都会で増えている「チャドクガ皮膚炎」 野外レジャーは要注意!

都会で増えている「チャドクガ皮膚炎」 野外レジャーは要注意!

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 毛虫による皮膚炎はチャドクガという蛾の幼虫によって起こることが多く、毒蛾皮膚炎とも呼ばれています。 市区町村のサイトなどでは注意喚起が...

2018/06/26 18:30掲載

あ、ゲップが出ちゃう! ゲップを抑える方法はある?

あ、ゲップが出ちゃう! ゲップを抑える方法はある?

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 人前でゲップをするのはマナー違反といわれます。 おならも同様ですが、欧米ではゲップの方がマナー違反の度合いが高いとされています。 ...

2018/02/11 18:30掲載

突然、首に激痛が…  コレはもしかして「ぎっくり首」!?

突然、首に激痛が… コレはもしかして「ぎっくり首」!?

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 急に首が動かなくなり、そして激しく痛い… そんな経験をしたことはありませんか? ぎっくり腰はよくご存知と思い...

2018/01/24 18:30掲載